ワイン | Dom. Joubert Beaujolais Villages La Roche(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
さりげなく冷やしても美味しい赤ワインの紹介ですね。実はこの夏のテーマにしようと思ってます^_^/ ←ネタバレ このラーメン店は醤油専門ですか? 二種類のチャーシューが嬉しいですね~(´▽`)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
またマイナーなところを~(笑) mattzさんらしいですね!
体に優しいワインが好きです
最近行ってないですが、碑文谷の友人宅を訪ねることがあれば、行ってみたいラーメン屋です!
bacchanale
プロセッコさん 冷やしたときの問題は香りが弱くなることですよね。なのであまり香りがしない赤ワインなら冷やしてもいいかも?笑 ラーメンは鶏ベースに醤油と塩のスープがありました。今どき珍しい魚介系を感じない醤油です。
mattz
体に優しいワインさん いやいや!日本で一番有名なAOCのワインですよ!笑 インポーターさんを見た時点である程度予想はできてましたが、残念ながらナチュールなワインではありませんでした。
mattz
bacchanaleさん 私は逆に碑文谷に思い残すことはありません笑 碑文谷の名前の由来となった石(石碑?)が神社に残ってますので、次赴いたときはご覧ください。面白いものではありませんが笑
mattz
ボジョレー、ナポリタンに合いそうですね^_^
齋藤司
齋藤さん 残念!これはアラビアータです!減点1です笑 でもボジョレーに合うと思って作りました(*^^*)
mattz
ドメーヌ・ジュベールのボジョレー・ヴィラージュ・ラ・ロッシュ。 久々のボジョレーです。裏面の「Vinifie sans sulfite」に惹かれて購入してみました。自然派ワインなのでしょうか?調べてみるとブルイィに位置するドメーヌで、古くから無農薬・有機栽培を続けているそう。新井順子さんが畑を借りてワインを造ってたこともあるようで。 ヴィンテージは2016。 やや赤紫のニュアンスのあるルビー色。濁りなし。杉、ラズベリー、クランベリー、ジャムやキャンディ。 一般的なボジョレーよりはエレガント。酸味はやや強め。ナチュールといった様相は感じないかな。余韻にほんのり甘み。少し冷やしたほうが美味しいです。 ラーメンは「麺LABOひろ」@学芸大学。 鶏出汁の醤油。人気店ですが店内が広いので行列に巻き込まれにくいのがGOOD。
mattz