


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Dom. Joubert Beaujolais Villages La Roche | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais | 
| 生産者 | |
| 品種 | Gamay (ガメイ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2021/07/30
(2017)
価格:2,530円(ボトル / ショップ)
品種: ガメイ100% 国: フランス>ブルゴーニュボジョレー 生産者: ドメーヌ ジュベール リピート: あり 品名: ドメーヌ ジュベール 感想: お値打ちガメイ。ヴァンナチュール。 SO2無添加、Nonフィルターで無濾過。 ラベル裏に14°Cとあるので冷やして飲むのがいいのですかね。(英語読めない…) ラズベリーやプラムなどの赤系果実。 エレガントな酸が下を支えつつ、土っぽさのような野生味が好み。 旨味も感じられる。値段を加味して☆3.5

2019/07/02
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・ジュベールのボジョレー・ヴィラージュ・ラ・ロッシュ。 久々のボジョレーです。裏面の「Vinifie sans sulfite」に惹かれて購入してみました。自然派ワインなのでしょうか?調べてみるとブルイィに位置するドメーヌで、古くから無農薬・有機栽培を続けているそう。新井順子さんが畑を借りてワインを造ってたこともあるようで。 ヴィンテージは2016。 やや赤紫のニュアンスのあるルビー色。濁りなし。杉、ラズベリー、クランベリー、ジャムやキャンディ。 一般的なボジョレーよりはエレガント。酸味はやや強め。ナチュールといった様相は感じないかな。余韻にほんのり甘み。少し冷やしたほうが美味しいです。 ラーメンは「麺LABOひろ」@学芸大学。 鶏出汁の醤油。人気店ですが店内が広いので行列に巻き込まれにくいのがGOOD。

2018/06/13
(2013)
銀座バンビの3周年にて
2023/03/16

2019/08/04
(2016)

2019/03/18
(2016)

2018/11/19

2016/02/26
(2011)
2015/02/05
(2011)
価格:200円(グラス / ショップ)

2014/09/28
(2011)
2014/08/26
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)