ワイン | Dominique Laurent Bourgogne Passetoutgrains(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ドミニク・ローランは洋菓子職人から転身、ブルゴーニュでも五本の指に入る醸造家に。パーカーから、ブルゴーニュ赤生産者でネゴシアンとして最高評価、星5つをもらってるとか。
BON_NOB
パストゥグランとは、フランス・ブルゴーニュ地方で、 ・ピノ・ノワールとガメイの2種類のブドウを使って造られている。 ・ピノ・ノワール:ガメイのブレンド比率は1:2の割合で造られている。 ・ワイン法に沿って、一定の製法と認定を受けている。 これらの条件にすべて当てはまるワインのことを指します。…とのこと。
BON_NOB
ピノノワとガメイのブレンドなんですね。なるほどー。
BON_NOB
ジュヴレ・シャンベルタン(Gevrey-Chambertin)は、フランスのブルゴーニュ=フランシュ=コンテ地域圏コート・ドール県のコミューン。グラン・クリュ街道沿いにあるそうです。
BON_NOB
コート・ド・ニュイです。
BON_NOB
2500円→1000円なので、半額以上でした。
BON_NOB
パストゥグラン! 本日の講義、 大変勉強になりました。 (^_^)ゞ
Wolverine
本来ブルゴーニュはブレンドが認められてないのですが、パストゥグランだけは例外らしいですね。それでブルゴーニュにしてはお手頃価格とか。
BON_NOB
気難しいピノノワと親しげなガメイ。ガメイの方が多いとは意外でした。2日目の味にも期待。
BON_NOB
次回のワイン講義も 楽しみにしています。 o(^▽^)o
Wolverine
>ウルヴァリンさん いつもありがとうございます。ググってるだけです…(^^;)
BON_NOB
2日目。やはり強烈な酸味→樽の渋味…と、連携が取れていない難しい味。でもこの酸味、食事とは合います。ガメイっぽさはありませんけど。
BON_NOB
時間経過と共に微妙な 変化を感じるのもワインの 楽しみですね。 !(^^)!
Wolverine
はい! …それで3日目。オリが大量に残ってました!良い酸味です。一般受けはしないかもしれませんが、自分は好きです。ブルゴーニュ赤といえば、このように気難しく酸味が強い記憶しかない。でもそれがいい。
BON_NOB
ボルドー真紅のオリとは違い、薄ピンク色のオリでした!
BON_NOB
贈答用分割半額セールで迷わずゲット。ドミニク・ローラン ブルゴーニュ・パストゥー・グラン 2014!色合いはオレンジがかった薄い茶色。酸味強い!続けて樽の香り!ややスモーキー。これは、通好みの味かと。5年間の熟成がしっかり。5種野菜のドライカレーと。
BON_NOB