ワイン | 自由の丘ワイナリー 桐壺 Kiritsubo 2019(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
自由が丘で飲んだという話しかと思ってしまいました 笑
Kyoji Okada
めえめ 様 光源氏になりたい! 今日この頃で ございます〜。 四十一帖「幻」〜(^-^) シツレイシマシタ
BBAUHAUSS /NO MORE WAR
とても綺麗な紫式部見つけましたね!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
マオイのワインにこんなのあったんですねー 知らなかったです。
70111
光る君へ、毎週楽しみに見ております。桐壺!!なんとオシャレなワインセレクトでしょうか。スゴイ!
Eiki
今回の大河ドラマは観てみよ〜♪と楽しみにしていたのに気が付いたら、翌日でした…( ;∀;) ティーバで追っかけてます(笑) 満を持しての素敵なワインですね! さすが未来を見越した富豪〜セレクト♡
盆ケン
「光る君へ」の放送に合わせて飲んで下さり、アリガトウゴザイマス♡❤ ロマン溢れる!めえめさん✨✨✨ 紫式部と清少納言がゴチャゴチャな私ですが、今回の放送を参考にしてスコシ勉強してみようかなぁ⁉〜と←続くかどうか⁉(苦笑) 色々な事に博識があるめえめさん✨に飲んで頂けて嬉しぃ〜です♡ 「柑橘の皮のほろ苦さは、人々の嘆き、苦しみを表しているのでしょうか…」………とても素敵な表現ですね〜ദ്ദിᱸ◡・)♬*.
meryL
Kyoji Okada 様♪♫ 最近は都市型ワイナリーが渋谷や港区にもありますよね〜♪ 自由ヶ丘にもありそうですよね(^^) できたら行ってみたいです〜♪
めえめ
BBAUHAUSS / NO MORE WAR様♪♫ 光る君に(^^) ハーレム♡ですよね〜笑 おぉ〜幻✨ですか〜(*´꒳`*) 流石BBAUHAUSSさんです〜✨ 桐壺帝「幻の和歌」からの源氏の「幻の和歌」〜アリガトウゴザイマス♡ 岩松100%の「雲隠」もあるみたいなので、いつか頂いてみたいです♡
めえめ
Prosecco di Conegliano-Valdobbiadene様♪♫ 覚えていて下さり、ありがとうございます♡ 駅前にある島森書店さんのすぐ隣のお寺で見つけました〜♪ もしお近くにお越しの際には、お寄り下さい〜(^^)
めえめ
70111様♪♫ 私もmeryL さんに頂いて、初めて知りました(*´꒳`*) こちらのワインの他の方のポストを拝見させて頂いたら、こちらの桐壺、ブルースさんと中澤さんが色濃く関わっていらっしゃると載っておりましたよ〜! もし機会がありましたら、召し上がってみて下さい(^^)
めえめ
Eiki様♪♫ 「光る君へ」面白いですよね〜(˶ᐢᴗᐢ˶) 私は日本ワインが好きなので、meryLさんがとても珍しい、こちらの「桐壺」ワインを選んで下さいました(*´꒳`*) いつもご一緒される方々へのワインのセレクト✨が素晴らしいです❣️❣️ 凄いです✨✨憧れです♡♡
めえめ
盆ケン師匠様♪♫ 師匠〜❣️是非「光る君へ」第一回からご覧になって頂きたいです〜! お試しで1ヶ月NHK盆デマンドに加入するとか〜笑 未来を見越した富豪セレクト✨は流石でした〜✨✨めちゃめちゃ&めちゃめちゃ美味しかったです♡
めえめ
meryL様♪♫ マサさんのお店で初めてmeryLさんにお会いさせて頂いた時、私はワインを飲み始めたばかりで、どのワインをお持ち込みすれば良いのか全く分からなくて(´・・`) (その上あのmeryL さんとのさし飲みですよ〜❣️) その私の気持ちを察して下さり、その時のワインを全てご用意して下さいました( ・ ・̥ ) 飲みきらなくて、お土産にして下さったこちらのワイン、ワインの経験を少し重ねたら飲もうと思っておりました(^^) とっっっても美味しかったです♡ ありがとうございました(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚ 源氏物語にはまったきっかけは、学校の単位を取るためだけに取った授業が、たまたま源氏物語だったんですよ(^^)そんじょそこらのドラマよりも数十倍面白かったんです(^^) もしお時間のある時に、仲田敦◯さんのYouTube大学の源氏物語をご覧になってみて下さい(^^) 面白いですよ(^^) 本当に美味しい〜〜〜❤️ワインをありがとうございました(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚
めえめ
桐壺… 美しく儚げなワインなのでしょうか 源氏の君にその昔憧れていたことを思い出しました〜(*≧∀≦*)
3/3
3/3ワイン様♪♫ 儚げというよりも、夢の中にいる様な、遠い目をしてしまう様な〜美しいワインでした〜.。.:*ෆ 光る君✨ 私の中の外見のイメージは、タッキー(滝沢 秀◯)さんです(^^) タッキーなら〜(〃ω〃)笑
めえめ
2019 桐壺 自由の丘ワイナリー 大河ドラマ「光る君へ」が1月7日に始まりました♪ なので、憧れのmeryL さんに以前お土産で頂いた、ずっと大切に、大切にしていたこちらの「桐壺」をついに頂きました♡ こちらの「桐壺」は、造り手さんが源氏物語の「桐壺」の様な味わいに感じられ、名付けられたそうです。 源氏物語は、この巻一「桐壺」から全てが始まります。 大好きな源氏物語に思いを馳せて 黄金色に橙をさしたようなお色〜 輝きの美しさに魅了されます.۰•゜ 甘くたおやかな香り.۰•゜ 口に含むと 角がとれて円やかになり、とても滑らかです はじめは目立たなかった酸味が後から存在感を現し、繊細さと透明感を感じさせます 蜜の甘みを伴った豊かな果実味と酸味のバランスが素晴らしいです(*´꒳`*) そして、清々しい石灰のミネラル感.۰•゜ 柑橘の皮のほろ苦さは、人々の嘆き、苦しみを表しているのでしょうか… 全てが螺旋を描くように溶け込んでおり、すぅっと消えていく余韻.۰•゜ 夢か現か……不思議な魅力のお味でした(*˘︶˘*).。.:*♡ 紫式部 2023.7 2023.9 大巧寺にて撮影 ペアリングは、 「ライチとバラの花の香りが特徴」というヒントを得、和の食材を使ってスパイシーなお料理と合わせてみました♪ こちらの桐壺、イメージしていたお味と違い主張しすぎず、どのお料理にも寄り添ってくれる、その様な印象でした(*´꒳`*) 素晴らしい桐壺を、ありがとうございました(,,ᴗˬᴗ,,)⁾⁾⁾ とっっっても美味しかった〜です❤️
めえめ