ワイン | Ch. de Meursault Bourgogne Clos du Château(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
もう!飲みたいと言われたからわざわざ探したのに‼︎笑 そんなに甘味ありましたっけー? … ともかく素敵な企画に感謝致します✨
-
miho_vino本気参加真剣採点台風さん、 すみません。ムルソー系でもミネラリー新味系でなくトラディショナルな樽々ムルソー系でしたね(笑) いやわざわざ探してまでお持ちいただき感謝感激(^o^)美味しかったです。 開幕を飾るのにふさわしいブル白! ありがとうございましたm(_ _)m
白猫ホッサ
総選挙というか、グループ勝ち抜きのワールドカップみたいになってますが、それはそれで読んでて楽しいです。
mattz
mattzさん、3本ずつにしたのは店のグラスの都合です(笑) アルミ箔でくるんでキャップシールをはがしてテーマを発表後試飲、そして3本ずつ答え合わせ。 いやアルノー・アントの蝋封を前もってとるのが大変でしたが楽しい作業でした(笑)
白猫ホッサ
ついに開幕! リアルブル白AC最強王者決定戦 ACB総選挙in神戸元町 選ばれし神戸白猫会メンバーの集うここは神戸元町のフレンチⅤ。 今から始まるのは今月続くブルゴーニュAOCブラン最強王者決定戦、ACB総選挙! ピノピノさん制作のロゴ! テーブルにはマーカー、グラスが3個。 オールブラインドで3種類ずつ6セット計17本のブル白を試飲会よろしく少量ずつ試しのみの上採点です。 早速ビアのチェイサーから(笑) 料理は正統派フレンチのアミューズ中心で渡り蟹のビスクと鳥肉のバタークリームトリュフソース小さなポーションで。 かなり無理を言ってのこの設定です。 ではACB総選挙開幕です。 第1グループ、ムルソー系とピュリニ一系とシャサーニュ系の対決 ①シャトー・ド・ムルソー15年 miho_vino本気参加台風さんの持ち込み。 ムルソーの甘味が少しくどいですがあとは平均点ですね。 簡易レーティング表 各0点~5点0.5刻みで採点 甘味 5好き~嫌い0 3.5 香り 5良い~悪い0 4.0 酸味 5好き~嫌い0 4.0 旨み 5好き~嫌い0 4.0 バランス 5良い~悪い0 4.0 合計19.5点X0.4=7.8点 ②エチエンヌ・ソゼ・トゥフェラ12年 英国の白猫エージェントが本会用に密輸(嘘)したものをえむお嬢が持ち込み。 やはりソゼ!12年の熟成は薄旨感たっぷり。 簡易レーティング表 各0点~5点0.5刻みで採点 甘味 5好き~嫌い0 5.0 香り 5良い~悪い0 4.0 酸味 5好き~嫌い0 5.0 旨み 5好き~嫌い0 4.0 バランス 5良い~悪い0 5.0 合計23点X0.4=9.2点 ③ミッシェル・ニーロン14年 ニーロン好き江川さんが名古屋から持ち込み。 でました!まずはシャサーニュ系の大本命。 しかしソゼのトゥフェラ12年の後では若干不利か。 簡易レーティング表 各0点~5点0.5刻みで採点 甘味 5好き~嫌い0 4.5 香り 5良い~悪い0 4.5 酸味 5好き~嫌い0 4.5 旨み 5好き~嫌い0 4.5 バランス 5良い~悪い0 4.0 合計22点X0.4=8.8点 まずは第1グループは反則の英国輸入ソゼのトゥフェラ12年の勝利です。 続く
白猫ホッサ