ワイン | La Vis Dipinti Pinot Noir(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
numero3さん ピノネロ意外と安いんですよね♪ そして飲みやすいので仰る通り〜軽〜く一本あけてしまいます^_^ 北のピノ、飲み進めるとまずいかも・・ハマりそう(笑
Hitoshi Takeuchi☆
あっ、Hitoshi Takeuchiさんもアルト・アディジェだ! vinicaを拝見してて、昨日、今日 みなさん飲まれてる。 ますます気になるぅ(笑) ピノ・ネロも美味しそう♪ こちらも薄旨ってやつですね (*^^*)
pochiji
pochijisan 皆さん飲んでるんですね。 北部のピノを飲み始めたきっかけはシレーニのピノなんです。 シレーニがチョット、ん?この香りなのか?と思い、で、イタリア北部も結構良い物があると教えて貰ったのでこれから数種類試そうと思ったんです。 このワイン飲み易かったので、他のワインにも期待しておこう♪(*゚▽゚)
Hitoshi Takeuchi☆
今回、初の北部イタリア、トレンティーノ=アルト・アディジェ特別自治州のピノネロです。 商品情報からすると、マロラクティック発酵を行なっている為、円やかなんだろうなと思っていたら正にその通りで非常に飲みやすかったです。 香りもタンニンもバランスがとれていて、どんな料理の時も重宝しそうです。
Hitoshi Takeuchi☆