ワイン | Dom. Marquis d'Angerville Meursault 1er Cru Santenots(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
マルキ!白ワインもいいんですね。ムルソーの典型とは縁遠い感じの作り手ですが、やはりそうですか。
hirochew76
hirochew.76さん マルキの白もいいワインです!けど、ムルソーなワインを飲むなら他の生産者のほうがいいかな。。って、言っちゃった^ ^;!
Eiki
こってりムルソーが少なくなってきてるのでしょうか? そういうムルソーも好きなのですが、あまりお目にかかることが少なくなっています。時代ですかね〜。
hintmint3
綺麗な濃いイエローのお色♡ こっくりしたお味を予想させますが サラサラで飲みやすいのですね〜
ゆーも
マルキ・ダンジェルヴィル ✨✨間違いない︎⤴︎ ⤴︎ 未だ白は飲んだこと無いので、機会を狙ってみます ♪ まさに黄金のように輝いていますね
江川
このワイン、初めて飲んだ時(30年前・笑)の衝撃を覚えています! 赤の生産者なのに、ほとんどの白の作り手を上回る凄いムルソー‼︎ ちなみに、その頃はコント・ラフォンのムルソー・クロ・ド・ラ・バールより高く、シャルムとかペリエールと同じぐらいだったはずですよ(遠い目…)
iri2618 STOP WARS
hintmintさん こってりムルソー飲みたいですね〜。シャルムあたりが狙い目でしょうか。
Eiki
ゆーもさん 色合いのイメージと全く違ってサラサラでした。いやー、不思議な感じでした。ちょっと濃厚ムルソーが飲みたい気分です(笑
Eiki
江川さん はい、間違いない造り手ですね!でも白はあえて探さなくても良いかも。。江川さんにはヴォルネイ・シャンパンをオススメします(笑!
Eiki
iri2618さん なんと、サントノがペリエールなどと同じくらいの値段だったとは!なかなか衝撃の事実です。やはり時代とともにいろいろ変わっていくものですねえ。
Eiki
マルキ・ダンジェルヴィル ムルソー・サントノ 2011 ムルソーです。いわずと知れた白ワインの銘醸地、造られるワインの97%が白ワイン。赤もごく少量だけ造られているようです。 同じくムルソー村のサントノ、赤を造ればヴォルネィ、白を造ればムルソーになります。 こちらはヴォルネィ屈指の赤ワイン生産者、マルキ・ダンジェルヴィルの造る白ワインムルソー。 何故ラフォンが赤でダンジェルヴィルが白なのか、と言うツッコミは置いておいて。。。 色は濃いイエロー。穏やかに香る白い花のようなかぐわしい香り。 ゴクリと一口、なんと爽やか。まるでフレッシュなレモン果汁のような酸味にミネラル感たっぷりの液体がさらさらと流れ、ほんのり苦味を余韻に残し消えて行く。 ムルソーのイメージとはちょっと違い予想外にフレッシュかつ爽やかなワインですね。飲みやすいのですごい勢いで減ります、危ない〜。ダンジェルヴィルは白ワインも美味!
Eiki