ワイン | Feudo Disisa Chara(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
明日は、また違う表情を見せてくれるのでしょうね♪
末永 誠一
末永誠一さん はい、最初、地味なスタートでしたから、 明日に期待ですね♪
hitomii
hitomiさんの、キュートな表現が♡ ワインの良さがスゴく伝わります! 今日はもっと美味しくなっていますように +゚。*(*´∀`*)*。゚+
里ちゃん
このワインは、初めて拝見しました♪ 一見、気難しそうに見えて、熟れてくると、どこまでも魅力的!ドハマりしそうなタイプですね(笑)シチリアで塩っぽさを感じる白と言えば、私はインツォリアを真っ先に思い出します。ぶどうは何でしょうか?
iri2618 STOP WARS
里ちゃんさん キュートだなんて♡ ありがとうございます(*´∀`*) 今夜に期待でございます〜!
hitomii
iriさん さっすがですっ! インツォリアとカタラットの半分ずつらしいです。この塩味、ミネラルの具合に加えて、 熟れた果物の印象がある、それが なんともイタリアらしくて、 好きなんですよね〜 例えば塩豆大福じゃないですけど、 相反する味わいバランスミックスで 第3の良さを 醸し出すみたいな、そんな感じ〜 例えが今ひとつで、ゴメンなさい(^ ^)
hitomii
2日目。。。 残念ながら、さらなる良さを感じる、 とまではいかず。 複雑味やふくよかさより、 塩味、ミネラルが全面に出てきた感じで、 果実味は奥に引っ込んでしまいました。 酸化防止の栓は使用していません。 だからといって、決してネガティヴと いうばかりでないのが、 面白いところ。 ブルードヴェルニュ&レーズン入りのパンにもしっかりあうし、ブリーチーズにも あいます。 よりドライでシャープには なったものの、これはこれで ありかな。 一本で2度美味しい、と いうことで♪
hitomii
僕もバキュバンとか酸化防止の栓は使ってませんよ、奇遇ですね笑 日が経って開くのも逆に堕ちて行くのも、そのワインの個性かと思います。 それに付き合って見届けるのは、手にして向き合った自分にしかできません。 そんなワインとの付き合い方も良いと思います(^^)
末永 誠一
末永誠一さん はい、もう、おっしゃるとおり! 出会ったからには道連れに(笑) もちろん、極端に減った液面を認めながら、 より良いものをそれ以降に 期待するのはタブーですが、 ナチュラル志向でいきたいのです。 よかったーー そんなところ、価値観認めてくださるのは 本当に嬉しいです。
hitomii
凄いセパージュですね✨ ブクマさせていただきました! そしていつもコメントありがとうございます! フォローさせていただきます❤︎
toranosuke★
toranosukeさん このワインは、とても美味しかったけど、 コスパといえば、ほぼ3000円でしたので、 お値打ち感はもうちょっと 頑張って!って感じでした。 でも、想像しにくいワインは、 飲んでみないと、納得できないタチでして… toranosukeさんの お仕事に対する意識とか、 もろもろ、カッコ良くて、つい、 コメントしちゃうんです。 相方さんとのほのぼの感も、羨ましい♪ 今後もよろしくお願いします(*´∀`)♪
hitomii
イタリア チャラ ビアンコ テッレ シチリアーネ 2015 最初の一杯目は、なぜか成分バラバラな 慌てて美味しくなろうかとしているような、そんな立ち上がり。 飲み進むと、じわじわと 果実の甘み登場。 はじめに感じた、若い青リンゴみたいな、 ハーブ苦味みたいな、あやふやなミネラルなどが 途中、一気に焦点合わせたみたいに、 キュッと塩味に締まり、すぐにパイナップル様の甘い香りを伴って まとまりのふくよかさを見せ始めた あ。…いいかも。 明日にまた、とっておこうかなー
hitomii