ワイン | Gérard Perse Clos Lunelles(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
クロリュネル、2011,2012,2013は飲んだこと有るんですが2010はないです… ボルドー当たり年の2010は更に美味しそうですね! 飲みたいです〜
wiwiwine
wiwiwineさん、 ありがとうございます! wiwiwineさんの投稿も見てますけど、是非とも2010vt試して頂きたかったですね〜 過去に飲んだ2012vtよりも明らかにフルーツが充実してて、樽感とのバランスも良かったです。 この子はマイナーなアペラシオンの中ではちと高めですけど、価格以上の美味しさがあると思ってます♪
Toshio Iimura
カスティヨン・コート・ド・ボルドー メルロー80%、カベソー10%、カベフラ10% 2010年 レーズン、土っぽさやトリュフ、埃っぽさ、ヨード、リコリス、仄かに獣っぽさ、スミレ、クリーム 角が取れた黒紫フルーツはまだまだ力強い ちょうど良い酸味がセンターコントロール タンニンはかなりきめ細かく少し甘やかに ダージリンっぽさを伴った大地感とトリュフ 鉄っぽさ?やヨード?も 中盤以降はスパイシー 詰まったフルーツ+熟成からの複雑さや旨味が余韻に広がる うまし!! 今飲んでも熟成ボルドーの魅力をたっぷりと感じられます。 やっぱりキレイに熟成したボルドーは美味しい〜 この子は枯れ感よりもレーズンバタートリュフっぽい旨味が乗っててグイグイ来るのよね~ この子は買ってから9年ほど手元で寝かせたので余計に美味しく感じちゃう(^ ^) 当時¥4,000くらいだったかなぁ? 今となってはブルゴーニュはもちろん、全体的に高くなってるのでリーズナブルなボルドー探しに回帰しようかな♪
Toshio Iimura