ワイン | Karl Erbes Erdener Treppchen Riesling Spätlese trocken(2021) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
自分の試験時は白がドイツのリースリング(ペトロール香しっかり)とこの後に勉強に飲まれてたNZのソーヴィニヨンブラン(ニューワールドの果実味や草ぼさがしっかり)で正解できました ←その前年が難しかったおかげか分かりやすい品種になっていてラッキーだったなぁと^_^
YD
YDさま。 最近はペトロール香があまり顕著でなかったり、地球温暖化の影響でブドウの特徴が色々と変化していて難しいです、、、
sacchimo
淡い白ワイン アロマティック品種 リースリングとソーヴィニヨンブランのお勉強。 ドイツのリースリング 意外と度数が低くて間違えた、、、 でもアロマティックは感じられたのでヨシとする。 先日山梨からの帰り道高速が激混みだったので下道で帰ったのですが、その道すがら猿橋の近くで見つけたワインセラーハセベ。 こんな所にオシャレなワインショップがあって売れるのかな?なんて思いながらその日はスルー。 後日、猿橋に観光に行ったついでにこないだのワイン屋!と思って二次試験対策ワインついでに買おうとお邪魔した所、対応して頂いたオーナー様が日本ソムリエ協会理事だったという、、、、 色々二次試験対策ワインを選んで頂きましたー。 会員になってねー。と言われたので合格したら入りますーと伝えました。
sacchimo