ワイン | Bainbridge and Cathcart Cuvée Rosée du Matin(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
地ワイン的なワインはとても興味があるので、色んなワインがあるんだなぁ~ と、つくづく思いました ^_^/
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
アルコールは低いのですね〜 でも素敵な色あいと グロロとカベフラに惹かれます✨ アペリティフか 濃いのに飲み疲れた時に サラっと小休止で1杯なんてのも 良さそうですね〜〜
takeowl
メッチャ美味しそぉ〜‼️ お料理も(´∀︎`,,人)♥︎*.
toranosuke★
黄色いのは玉子焼きですかぁ? 大王さまのお好みに寄り添って ネギがぁ~はみ出るほど♥
みか吉
出たー!Σ( ̄□ ̄;) カボさんナチュールだー(≧∇≦)
ジュゼッペ
美味しそうなロゼですね! お料理も全部食べたぁーい(≧∀≦)
アトリエ空
鮮やかな色のロゼですね(^^)
bacchanale
どうやらvinicaでは初postなんですねぇ~甘酸っぱくてお料理にも良く合うイメージ伝わりましたっ!
pump0915
底にあるのは僕のヨダレです。 ロワールの自然派はちょっと興味あります。
mattz
ロゼ デュ マタンですか~ 勉強不足で知りませんでした(^^;) ロゼ ダンジューとも違うのですねー
コジモ3世
PdCVさん ありがとうございます✨ トビーベインブリッジは初めて飲みましたがロワーリーな可愛いロゼでした(°∀°)ノ
カボチャ大王
タケオウルさん ありがとうございます✨ フェルマータ ワインに良さげですね(°∀°)ノ お料理の合間の口直しにも良い感じかもです♪
カボチャ大王
toranosukeさん ありがとうございます✨ 鶏大根煮と大根菜ご飯、オクラ冷奴と韮入り玉子 と質素な夕飯でしたが、どれも美味しくホッとさせられました(°∀°)ノ
カボチャ大王
みか吉さん ありがとうございます✨ そうなんです♪少し甘め玉子焼きに韮がタァーップリ入ってまして溢れる溢れる 笑 でもとても美味しかったです(°∀°)ノ
カボチャ大王
ジュゼッペさん ありがとうございます✨ ジュゼッペさんってもしかしてボトル見た瞬間ナチュールかどうか分かりますよね!?(°∀°)ノ
カボチャ大王
大ニックさん ありがとうございます✨ 健康膳みたいな夕飯でしたが、和食って ホッと感があり身体が休まります(°∀°)ノ
カボチャ大王
空さん ありがとうございます✨ vinica始めるまでロゼは中途半端な変な味 という認識でした。が!ところが、どっこい 美味しいんですよね♪ロゼはロゼでしか味わえないロゼ感がたまりません(°∀°)ノ 笑
カボチャ大王
バッカナールェさん ありがとうございます✨ 元気いっぱいなピンクオレンジ✨この色味もまた良いんですよね♪ (°∀°)ノ
カボチャ大王
Abeさん ありがとうございます✨ 生産者から探しても出なかったので多分初postですよね?他のトビーベインブリッジのキュヴェpostも美味しそうなので気になってます(°∀°)ノ
カボチャ大王
mattzさん ありがとうございます✨ ああなるほど mattzさんの涎でしたか!て、汚っ‼笑 家族の前でスマホ持ってにやけて噴き出す身にもなって下さいよ(>∀<) 爆笑
カボチャ大王
コジモさん ありがとうございます✨ ダンジュー‥‥ ロウですね!市川 團十郎!! (>∀<)ダンジュー
カボチャ大王
フランスのナチュールでしたら、おそらくほぼ(笑) 頭の中に辞典があります(笑)
ジュゼッペ
流石ジュゼッペさん(°∀°)✨ てか、フランスに限らずナチュール辞典が頭に入ってそうですけどね✨
カボチャ大王
綺麗なお色味のロゼ✨ グロロー?初めて聞きました! 優しさ溢れるワインなのですね〜ブクマです(๑•̀ㅂ•́)و✧
mamiko·˖✶
mamikoさん ブクマありがとうございます✨(°∀°)ノ 先ほど初紐付けされましたのでブクマにもワイン名が出ましたですね♪
カボチャ大王
鶏手羽と大根の旨煮に葱入りだし巻き、めちゃくちゃ好物です~✴️ワインの色も素敵ですね✴️
y.maki
y.makiさん ありがとうございます✨ 煮物や玉子焼きって パンチは弱いですが優しくてホッとするお料理ですよね♪南瓜もたまに食べたくなるんです(°∀°)ノ
カボチャ大王
こんばんは~♪ 朝ワイン♪良いですね(^.^) そして奥様のつくられるお料理はいつも優しくて大好きです♡ カボチャさん⭐お幸せですゥ♡
meryL
朝露輝くアペリティフからの和朝食、素敵な一日の始まりですね(*^▽^)/★*☆♪
osamu.ogawa.71
meryLさん ありがとうございます✨ 今回は朝ワインでは無かったんですが、朝にチョロっと飲んで庭仕事なんかしても良い感じのワインでした(°∀°)ノ &いつもささやかな食卓を褒めて下さりありがとうございます‼ 南瓜も妻の手料理大好きです♥
カボチャ大王
ドルフィン王子 ありがとうございます✨ 実は今回は朝ワイン&和朝食では無く、夜ワイン&夜ご飯だったんですが遅い帰りでも待っていてくれた妻に感謝です(°∀°)ノ 4月23日だったので赤いバラとブルネロ買って帰りたかったんですが、お店閉まってました 笑
カボチャ大王
ステキなロゼですねー 底に溜まってるのは酒石ですかね? 山梨のワイナリーさんで、酒石出てるけどいいかな?と言われたボトルに、結晶のようなものが沈んでたんですけど。。
miko@mico
miko@mikoさん ありがとうございます✨ 酒石ですかねぇ?前に経験あるキラキラカリカリで味のない石ともまた違うような‥‥ でも澱とも違うような‥‥美味しい酸味が集まったカスみたいな感じでした(°∀°)ノ 笑
カボチャ大王
なるほどー じゃあ酒石酸…? でもおいしい酸ならいいですね! 初postってことはなかなか見かけないワインなんでしょうね。 なおさら飲んでみたくなりました。ブクマしまーす^ ^
miko@mico
miko@mikoさん 度々ありがとうございます✨ もしかして科学者ですか? ググって画像見てみましたが、難しすぎて諦めました 笑 ブクマありがとうございます!(°∀°)ノ
カボチャ大王
Bainbridge and Cathcart Cuvée Rosée du Matin 2017 Val de Loire Rose wine Grolleau Cabernet Franc alcohol 9.5% vol 柔らかな甘やかさの陰にヤンチャな酸が隠れ、飲み心地良く爽快✨ ロゼデュマタンとは朝露という意味ですが、朝でも夜でも1日中楽しめそうです♪ セパージュはグロローとカベフラ。マセラシオンは短めで発酵が終了する前に瓶詰めしているようです。 その時に遠心分離機にかけて酵母を含む泡を集めて除き、糖度を残しながら再発酵しないようにしているとの事。 葡萄果汁とワインの中間的印象です。 グラスに注ぐと、プラムの仄かに甘い香り。口に含むとさくらんぼ風味の梅酒のような甘酸っぱさが広がります。 サラッとした甘味と酸味、低アルコールで、ワインが苦手な人でも飲めそうなお手軽ワインです(°∀°)ノ vinica初postぽいのでちょっとアレコレ書きましたが、アペリティフにならオススメ出来るワインです ボトルの底の方に澱?石?なんか溜まっていたので画像にも入れましたがこれ、なんですかね? 底に近づくに連れて酸味が強くなり美味しさアップです✨
カボチャ大王