ワイン | Dom. du Pélican Arbois Savagnin Ouillé(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Prof.Katsuyuki Tanaka大天使様、 ヴァンジョーヌにはコンテでしょう。 モンドールにはジュラの白も定番らしいですがサヴァニャンだけに限らずシャルドネとの混醸とかも良いかもしれません。 フランス直送のモンドールですか! 冬期限定美味しいですね。 残った白ワインを入れてオーブンで焼いたりバケットにつけたり! 再び流涎白猫ですゴロンゴロン(^o^) 良い白汁をお飲みです 良い乾酪溶汁をお召し上がりです
白猫ホッサ
白猫ホッサー白汁教授様? ご教授ありがとうございます。 今日、アルボワのムロンというブドウ品種を見つけました。ムロン・ダルボワ(ムロン・ド・アルボワ)はシャルドネらしいですが、シャルドネの亜種なんでしょうかね? フランスの白も奥が深いですね。
Katsuyuki Tanaka
酸の強いジュラのワインやアリゴテは夏の暑い時期に飲みたいワインですが、フランスで買ってきたモンドールに合わせて抜栓したのは、Domaine du Pelican Arbois Savagnin Ouille 2015 鋭い酸はやはりジュラ、サバニャンならではですが、フレッシュな果実味に少しソービニヨン・ブランの様な青さも感じます。 若いワインのブラインドはこの辺が難しい? もう少し熟成したワインの方がジュラのワインではなくてもモンドールには合いそうです。 やっぱり、Vin jaune?の方がマリアージュするのでしょうか?
Katsuyuki Tanaka