ワイン | Cave d'Occi Milieu Rouge(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
「写真撮影禁止」の貼り紙を撮影したらどうなっちゃうのかな、と一瞬想像してしまいました。 ( ・∀・)
chambertin89
え〜!カーブドッチのミリュが定価割れ?? バッカさん、買い物上手すぎです〜( ´艸`)ソンケイ
ゆーも
こんばんは♪ 最後のお写真!良いですね~(//∇//) 目が優しさに溢れているようです! でもスコシ困ったな~って感じ!! カーブドッチさん定価割れ((((*゜▽゜*))))
meryL
chambertin89さん そうなゆです。一瞬、その貼り紙を撮ろうと思い、「あ、ダメじゃん」と思いました^^;
bacchanale
↑ そうなんです、を何故か打ち間違えた(・∀・)
bacchanale
ゆーもさん このお店、たまにそういう事があります。 平日は営業時間中に行けないし、日曜定休で駐車場もないとなると、土曜日に電車で(といっても二駅)、徒歩も含めると片道30分ちょっと。面倒くさがりな私としては、やはりたまにしか行けない酒屋さんです^^;
bacchanale
meryLさん 子供がまだ小さい頃に行った旅行先の動物園で撮った写真です。 …撮った当時はこんな使い方するとは夢にも思っていませんでした(・∀・)
bacchanale
局長はこんな凛々しい虎というよりは、腹巻きをした寅ちゃんって顔で張り紙を見ていたと思います( ・∀・) 店内写真私も撮ります!vinicaで検索したり、おうち帰ってから検討しよっと思ったりで♪
盆ケン
盆ケンさん …まあ、実際の私は単なるくたびれたオッサンです(・∀・) 腹は締め付けられるのがイヤなので、腹巻きはしません( ̄∀ ̄)←単なるデブ ワインを飲む時に、お店のポップの説明とかを見ると参考になることもあるので、やはり写真は撮らせて欲しいです(>_<)
bacchanale
なんとなく前のアイコンの局長はこんな表情されてたのでは⁈と思いました( ・∇・)←目が悪い上に記憶力悪い人
kon
konさん …あの写真は酔っ払いでした。虎は酔ってないので、少なくともそこは違います(・∀・)←記憶力は壊滅的
bacchanale
えっ〜、思わずケチと心の中で叫びました。 よく本屋だと、中身の必要なところだけ写真を撮る輩がいるそうですが、ワインは写真撮っても中身飲めるわけではないから大目に見てほしいですよね。
糖質制限の男
糖質制限の男さん …そうですね^^; …大きな声では言えませんが、本屋ではなく、会社の書庫の昔の稟議等を写真に撮ることはあります。 執務室と書庫のフロアが違うので、書庫から稟議を取り出して、作業が終了さたらまた戻しに行くのが面倒なので、1、2ページくらいなら写真に撮って、作業後に削除しています…。
bacchanale
酒屋さんはポップの写真くらい撮らせて欲しいですよね(^^; それとも同業者と思われ警戒されたとか…
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん よくわからないです^^; たまに、市価よりも安く売られているワインがあったりするので(これもそうですが)、何か秘密を握られてはならないような事情が…あったかどうかはしりません(・∀・)
bacchanale
カーブドッチのミリュ ルージュ2019年。色は透明感のある赤紫がかったルビー。木苺のような可愛らしい酸と甘み。軽めのタンニン。フレッシュな味わいの軽めのワイン。 こちらのワインを購入した酒屋さんですが…。 久しぶりにいったら、店内に「写真撮影禁止」の貼り紙がありました(・∀・) 店内で写真を撮っている人って、私が知っている範囲では…一人だけ知ってる!(・∀・)← 確かに事前に断りを入れていた訳ではないですが…。フラッシュつけている訳でもないし、別にいーじゃん…とか思いつつ…。 たまにしか行かないという頻度を、更に下げる事にしました( ̄∀ ̄) 最後の写真は…。多分、上記の貼り紙を見ていた時の私の顔の想像図です(・∀・)
bacchanale