

| ワイン | Ajimu Wine Shokoshi 小公子(2015) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

小公孑って珍しいですね。僕は飲んだことありません。(vinicaで調べました) 飲んでみたいものです。
Kyoji Okada

結構美味しかったです。よくある薄くて軽い日本のメルロだったら、こちらの方がよいです、私には。
froselse.sparta

南の方のブドウなので濃いのかもしれませんね。
Kyoji Okada

日本ワイン、あまり西の方のものは飲んだことありませんがやはりそういった特徴が出てくるんですね、なるほど〜。
froselse.sparta
日本ワイン。小公子という葡萄品種初めて飲みました。シラーズかと思うような濃い目の色調、血液、スパイス...。世界中のヤマブドウを交配して出来た品種だそうです。 ブラインドでは日本ワインだとは、思いませんでした、
froselse.sparta