ワイン | Fratelli Serio & Battista Borgogno Barolo Cannubi Riserva(1961) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
すごい。61は幻のワインですね。状態が良ければ最高ですが、そうでなくても時の流れを噛み締める体験になりますね。
zenc
ちゃんと抜栓してますね~ (((o(*゚▽゚*)o))) 味わいは、人生と同じですかぁー ✨✨
江川
zencさま、1961ボルドーは砂金を探すようなもの?あっても高額で買おうなんて夢にも思わないレベルですよね。その点バローロはお手頃で数もそこそこあって選べるレベルです。今回のはボトルコンディションも良くて十分楽しめましたよ♪♪
麿
江川さん、第一関門が抜栓で第二関門がボトルコンディションですね。幸い両方ともクリアできました。ビネガーになってたら手をつけられないのですが、ちゃんとワインとして成立してました。人生を噛みしめるような飲み方はせず、あっけらかんと意外においしいなぁなんて言いながら家内と飲み干しちゃいました。(^^)
麿
生まれ年とおんなじ数字の記念ポスト✨ 熟成バローロ素敵です〜 私も生まれ年ワインを探してみよう!
ゆーも
ゆーもさん、お正月に飲むのも誕生日に飲むのもなにかしっくりこなかったので、同一ポストで飲んでみました。バローロは長期熟成向きなので全くヘタってなかったですよ。生まれ年ワインのワイン会とかやったらおもしろいかもしれませんね(^^)
麿
ネッビオーロってやはり超熟なんですね〜!凄!!
アトリエ空
空さま、ホント長持ちしますね〜、正直驚きました。 よくあるリコルクの時に若いワインをつぎたした疑惑も今回はなさそうでした(^^)
麿
すっごいですね〜!!!(◎_◎;) 格好いいですし、美味しそうです、バローロ!
Vanilla
Vanillaさんバローロの熟成物はおいしいですよ。ただ古酒なので当たり外れはあるでしょうね、そこを理解して飲まないといいのに巡りあえないのでしょうねー(^^)
麿
1961ポストで1961年ワインを飲む 私の生まれ年ワインです フラテッリ・セリオ・エ・ バッティスタ・ボルゴーニョ バローロカンヌビリゼルヴァ そもそも生まれ年ワインっていつ飲むの? 60年近く経って飲むものじゃない? 1961年のボルドーは手が届かないわ(^^; てなことでお手頃バローロ1961 当然最近買ったものです。 バローロの61年も当たり年らしい。 シャンパーニュの1961も入手できたのですが、 それは還暦とか古希のお祝いで飲もっかな(^^) 透明感あるくすんだコゲ茶色 果実の香りはまだまだ健在 なめし革や土や杉板 高麗人参やプルーン ひねた感じもないです 味わいは漢方エキス 柔らかくて飲みやすいです。 アルコール感は高い気がする。 50年越えのワインの経験ないので こんなもんなのか、どんなものなのか よくわかりません。 いずれにしても、 この手のワインの経験値を増やしたいです。 誰かご指南お願いします。
麿