Pojer e Sandri Zero Infinito写真(ワイン) by ひろ1972

Like!:46

REVIEWS

ワインPojer e Sandri Zero Infinito
評価

5.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2022-09-10
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所トスカニー
    購入単位ボトル
    価格帯3,000円 ~ 4,999円
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    ひろ1972

    今日はほぼライブ投稿になります。 baccha局長、はじめちゃん、エチ盆殿につつかれそうですが、感動したワインは新鮮な記憶のうちに活きの良いポストをお届け(^-^) ゼロ インフィニート ポイエル エ サンドリ Zero Infinito Pojer & Sandri (HPより転載) ■ワイナリー名 ポイエル エ サンドリ ■品種 ソラリス ■産地 イタリア/トレンティーノ アルト アディジェ/IGT ■商品説明 ・ドイツの大学と協同調査して種から復活させた古代品種で造られる ポイエルエサンドリが考える究極の自然なワインとしてリリースされた「ゼロ・インフィニート」は、標高900mの位地の森林を伐採、ドイツのフライベルグ大学と共同調査しソラリスという古代のブドウを種から栽培しました。 ・薬剤や酸化防止剤を一切使用しない濁りワイン「ゼロ インフィニート」 この品種にはフィロキセラにも耐性があり、標高が高く寒い産地でも栽培可能な品種です。そして、銅や硫黄、ボルドー液を含む全ての薬剤を一切使用せずに栽培できるのだそうです。そして醸造面も何も足さない、いわゆる「ゼロ」のワインです。自然酵母のみで発酵。酸化防止剤も一切使用せず、なんと発酵途中でボトリングしてしまいます。瓶内で発酵を続け、自然に生成した優しい発泡を手に入れます。さらに、デゴルジュマンもしません。ボトル内には酵母の澱がたまっています。 ・クリアーでスッキリとした味わいの上澄みの部分 上澄みの部分を飲むと、すっきりとした柔らかい酸味と白桃やリンゴのような穏やかな果実感が優しい泡と共に口中に広がり、クリアーでとてもみずみずしい味わいです。 ・澱による濃密な香りと豊かな風味のボトル下部 ボトル下部に溜まった澱を攪拌させて飲むと、その様子は一変します。色調は濁りますが、濃密な桃や熟したリンゴやヨーグルトのような香りが鮮烈に広がります。飲むと辛口ですが、澱の旨味を確りと感じられ、摩り下ろしたリンゴのような風味が豊かに広がります。一本のワインでこんなにも違いがあるのかと飲む度に驚かされます。 ・飲み手の気分に合わせて楽しむ自由な発想のワイン 飲み手の気分に合わせて上澄みだけを飲んだり、ボトル下部に沈んでいる澱を攪拌させて濁りワインとして楽しんでもいいという、なんとも個性的で自由な楽しさがあるワインです。 ・自然をリスペクトしながら造ったワイン ポイエル エ サンドリは「自然をリスペクトしながら造った僕等の考える自然なワイン。静かに注いで澱を取り除きながら楽しんでも勿論良いし、ボトルを振って澱を混ぜてイースト香を楽しんでも味わいの幅が広がる。食事を楽しく、人生を明るくするワイン!!!」と言います。 ・健康的なブドウが産まれるということは、ブドウにも自然にも人間にも皆にとって良いこと 2016年5月に来日したフィオレンティーノ ポイエル氏に「ゼロインフィニート」を造ったきっかけを聞きました。「農薬、銅や硫黄までも使わないで済む古代種のブドウに着目したんだ。ドイツの大学と研究し栽培している。健康的なブドウが産まれるということは、ブドウにも自然にも人間にも皆にとって良いこと。畑には野うさぎや鳥達も戻って来つつあるんだ」と語ります。 そして、こっそり教えてもらったのが、「濁りのあるゼロインフィニートが残ったら、リゾットに隠し味で加えると美味しいよ。豊かな風味と塩味が産まれるんだ。」農薬も化学肥料も使わない全く自然なブドウの調味料という発想。とても美味しそうなアドバイスでした。 (転載終了) 瓶底に澱がたんまり貯まっていて滋養がありそうなオーラが全快です。 王冠を開ける前に少しフリフリしてみたものの、澱が踊ることもなく、振りすぎたときの暴発も怖いので、ホドホドで止めておきました。はい、私はチキンです(>_<) グラスに注いだ色合いはうっすら上澄み液ですが白濁していています。 ひとくち頂くと、優しい柑橘系の酸味のなかにピリッとする泡が心地よい(^-^)ウマシ 翌日は案の定貯まった澱を泡が抜けないように慎重に混ぜ混ぜフリフリしつつグラスに注ぐと、なんと、大人のピルクルの出来上がり! 泡の方は元気がなくなったのが残念ポイントでしたが、お味の方は濃厚澱を楽しめて滋養深かったです。なんて優しいんだヽ(´▽`)/ また、リピートしたいですね(^-^)

    ひろ1972

    これは美味い古代品種ですよね!フリフリしてまた幸せになって、ニ度、三度、楽しめてありがたいです(^^)

    masa44

    これ気になってました。 フリフリすると全く違う顔になりますね! 飲んでみたいです。

    miko@mico

    |д゚)チラッ!! おっ!ひろ殿!今日は活きが良いの入ってるね〜! やっぱポストは鮮度が命だね〜! インコはムリでも、局長はスゴい勢いでまくって来てるから、エチ盆もウカウカしてられね〜よ! で、このワイン♪めちゃ旨そうだね〜!あっしも見かけたら絶対買いだね!江戸っ子だね!(⁠・⁠∀⁠・⁠)←江戸っ子風エチ盆

    盆ケン

    ライブ投稿、良いですね! 私もライブ投稿できるように、今週末は頑張りたいです(^^) 思わずライブ投稿したくなるような、ワインだということが伝わってきます!

    bacchanale

    masa44さん よくぞこの珍しい品種にスポットライトを当てたワイナリーさん、凄すぎです! こちらのHPを見るまでは、事前にフリフリが正しい作法と思ってたんですけど、そうでも無かったようで、安心しました(^-^) こちらのワインを知るきっかけは、masa44さんのポストでした。感謝感謝です(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

    ひろ1972

    miko@micoさん フリフリ系ワインというカテゴリーですね(^-^; 楽しめて美味しいレアワインです。是非お試しをo(`^´*)

    ひろ1972

    エチ盆殿 ライブ投稿は活きの良さが命! ちなみにエチ盆殿は晴れの国出身だと伺っていたのですが、実は江戸っ子なんですか('_'?)

    ひろ1972

    bacchaさん 投稿スピードがあがっているようで、調子が上がっているようですね。恐らく、なりふり構わぬ企画をちぎっては投げ、ちぎっては投げして、ネタを稼いでいるご様子。vinicaの大先輩として、尊敬致します。 もう、突き放されてしまって背中も見えません(>_<)

    ひろ1972

    盆さん!知らんとこでディスるのやめてか〜! ひろさんも、ちゃんと過去は精算しましょね〜っ!

    はじめ。

    ↑あ、来た…

    盆ケン

    ほらね〜!

    はじめ。

    はじめさん ( ´,_ゝ`)フッフッフッ 転んでも前を向いて歩く男! 過去なんか振り返ってる暇なんてありませんぜ、旦那(^-^)

    ひろ1972

    エチ盆殿 パトロール、ご苦労様です(^-^;

    ひろ1972

    ひろ1972
    ひろ1972

    OTHER POSTS