ワイン | Henriot Rosé Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ロゼシャンから、スピネッタのロゼはこの季節を意識してなんですかね(^^) しかし沢山飲まれましたね 笑 持ち込みできるお店は釧路ですか?
ピノピノ
やはり門出はシャンパーニュデスね。 意味不明に大笑いしました~。 兄弟のセパージュ、サイさんのロザートは見逃してました。(^-^;
どら
素晴らしいワイン会ですね!いつも以上本気を感じます✨
カボチャ大王
ピノピノさん… 釧路ではまだまだロゼの季節とは言えませんのでワインだけでもということですね(笑) 店長さんがコジモさんのお仲間で無理をしてもらったみたいです。ところでセラーがなかなか充実していてDRCのエシェゾー¥120,000とかラ・ターシュ¥190,000でオンリストされてましたがピノピノさんに相場観を伺ってみたいですねぇ~ヴィンテージは確認してませんがほとんど原価のような気もします(笑)
pump0915
どらさん… ラ・スピネッタのロザートは私も初めて飲みました。この兄弟セパージュは私にとって意味不明でしたが、むしろそれだけに奥深さを予感させますね(^^♪
pump0915
かぼちゃさん… コジモさんのおかげでまたまた素晴らしいワイン会になりましたっ!彼のワインに対する積極的な姿勢が人脈を形成させるのですね♪
pump0915
豪華なワインが開いてますね~(*^_^*)。僕もハイクが飲みたいです、コジモさん!
ひろゆき☆☆
素晴らしいワイン会ですねー(^^) どれも飲みたいワインばかりです♫ 意味不明なセパージュ(笑) ラ・スピネッタのロゼは僕も飲んでいて品種を調べましたが、その頃はまだ意味不明に思えませんでした(笑)
Yuji♪☆
昨夜は ありがとうございました(^^) ピノピノさんが仰る様に 春っぽいロゼスタートでしたが 帰る時 雪降ってた様な気が...(笑) あそこの地下セラー中々面白いですよね...Abeさんが 高級ワインかと思って引っ張ったら モンテスだったので すぐ戻してたのをコジモは見てましたよ(笑)
コジモ3世
ひろゆきさん… ハイクはひろゆきさんやどらさんにも満足していただけるワインだと思います♪美味しいですよっ!
pump0915
Yujiさん… コジモさんのプロデュースによる素晴らしワイン会でしたよ♪ けっこうエノテカが多いですよねぇ~(笑) 私にとっては意味不明に思えるこのセパージュですが、きっと深い意味があるに違いないっ!
pump0915
コジモさん… こちらこそありがとうございましたっ! 確かに昨夜は雪が降ってましたよね(笑) DRCに並んで何故かモンテスがセラーの中に有ったので可笑しかったんです(笑)
pump0915
A君さんのご栄転をお祝いする会に、カーブドッチのワインを仲間にしていただいて感激です〜♡
ゆーも
ゆーもさん… 念願だったカーブドッチのしかもピノを飲むことが出来てラッキーでしたっ! 思っていた通りの素晴らしい味わいでしたよ♪
pump0915
何人のパーティなんですかぁ? 企画するコジモさんも お祝いされるAくんも 駆けつけてくださるAbeさんも 何だか気持ちのいい会だなぁ~って思います♥ そしてそこにワインがあるって いいですよね~ 当たり前じゃない当たり前\(^o^)/♥
みか吉
みか吉さん… この日は7人が集まりましたっ!コジモさんのおかげでひとまわり若いワイン仲間とご一緒できましたよ♪ 美味しいワインを前にすると年の差なんて…って感じです(笑)
pump0915
Aさんのご栄転✨おめでとうございます♡ 素晴らしい会ですね〜Aさんのお人柄なのでしょうか! このロゼシャンパーニュも、いつか飲みたいです✨ 全部飲みたいのですが笑!
mamiko·˖✶
mamikoさん… コジモさんとその相棒A君はホントいいコンビなんです♪共通する好みがあるっていいですねぇ~ このロゼシャンのキュートな味わいはきっとmamikoさん好みだと思いますよっ!
pump0915
Henriot Rose Brut コジモさんの良き相棒、A君のご栄転を祝うワイン会。ピノ・ノワール 58% シャルドネ 42% 赤系果実のチャーミングな香りにもかかわらずしっかりとした果実感のある泡でした。シャンパーニュ好きのA君にも気に入ってもらえたと思います。 La Spinetta Il Rose di Casanova 2016 祝福を受けるA君が自ら持参したワイン。サンジョヴェーゼとプルニョーロ・ジェンティーレの50&50という意味不明なセパージュ(笑)ドライですっきりした味わい。 Jermann Vinnae 2016 リボッラ・ジャッラを主体にフリウラーノ、リースリングのセパージュ。ソーヴィニヨンを想わせる味わいということでコジモさんとも一致しました。 Cave d'Occi Pinot Noir 2015 カーブ・ドッチのフラッグシップとも言えるピノ・ノワール。果実味豊かで樽香も程よくレベルの高さを感じました。 Castello di Ama Haiku 2011 コジモさん持参のワイン。サンジョヴェーゼ 50% メルロ 25% カベルネ・フラン 25% このワイン会で私がいちばん美味しいと感じたワインでした。抜栓するや否や黒系果実が香ってきます。サンジョヴェーゼらしい豊かな果実味と酸味、スパイシーなニュアンス。 Ch. Talbot 2008 締めのワインはお店のワインリストにあったもの、ボルドーらしい力強さは感じられず、むしろスムーズさが際立った印象のワインでした。 このほかにもサン・テステフ・ド・モンローズやミッシェル・グロのオート・コート・ド・ニュイ ルージュなども登場して充実したワイン会となりました。
pump0915