ワイン | Bottega Vinai Pinot Nero(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
確かに、セラーは減ってもビハインドは増えてますね 笑 買わなければ良いんですけどね〜、買っちゃうんですよね。 そしてスペースを確保するために飲む。 僕もそうですが、無限ループです。きっと、ワイン好きあるあるなんでしょう。 分かっていても抜け出せないループです。諦めましょう 笑
asanomo.
セラーをあけるための禁断の平日飲み、しかし気がつくと開けたはずのスペースが無くなっている。に100ペソw
Eiki
そうだ!闇セラーへ送っちゃえ♪あれ、闇へ送り込んでるのに増えてる?!に全盆w
盆ケン
asanomo 様 ありがとうございます♪ 週末はあんまり考えない気楽なワイン〜とかまとめ買いして。また別口で欲しいワインをショップやネットで買い続ける…しかも平日飲まないインコはいつ在庫管理をするのだ問題…(TT) んで飲んだら飲んだでビハインドに苦しむっつー無限地獄(笑) んでもやめられない悪魔の誘惑ですよねーやだー(ToT)
はじめ。
Eiki 様 ありがとうございます♪ 正解っ!単勝アナ馬で100,000ペソ(¥71,100本日現在)! …泣いていいですか(~_~;)
はじめ。
盆ケン様 ありがとうございます♪ そうなの闇の費用が嵩んできてるのインコ(;o;) 闇だけに利息がついたらえらいこっちゃやねーん… …でも最終的に送るかも…(°▽°)
はじめ。
ワイン好きアルアルですね。 先日山梨に行ってワインを大量に買ってしまったので、セラーに入らずせっせと飲んでいる日々です(笑)
しみしみ
冬場に「セラーに入らなくても納戸に入れておけばいいじゃん(・∀・)」と思ってワインを買い込み、春先になって急に暖かくなって「セラーに入らない( ̄∀ ̄)」と慌てることなら、毎年繰り返してます(・∀・)←学習能力ナシ
bacchanale
しみしみ様 ありがとうございます♪ そうは言ってもしみしみさんはちょいちょい他のお国のワインも挟みつつポスト順調に進んでますが…。 でも、やっぱり一期一会と思ったら、どうしても欲しくなっちゃいますよね〜( ̄▽ ̄;)
はじめ。
Bacchanale 様 ありがとうございます♪ ……まさしく今春のインコ…。 もう全部飲むのは諦めて、新しいセラーを買うよりは…とEテカさんのレンタルセラーに送り込んで、ますます飲まないっていう無限ループにハマっております…出られる日はいつ⁈
はじめ。
なぜか飲んじゃった8月の平日木曜日。 そう、セラー危機がまた再来しそうなんである。 実はこの頃、 9月も秋分過ぎたら涼しくなるよな。 などと、昨今の温暖化のことも去年どんなけ暑かったかも綺麗さっぱり忘れ去り、 「暑さ寒さも彼岸まで」 なんていうもう死語と化している言い回しをいいことに、9月後半着で何本か買ってしまっていたのね…。 そのあと天気予報やら何やら見てるうちに、 アレ?9月やのに真夏日来んの? そういえば衣替えっていつ位にやってたっけ? …あかんやん。まだまだ暑いぜ9月まで。 どうしようセラー絶賛満員御礼なんですけど…。 って事で、1本でも減らそう(今頃アホか)作戦の禁断の平日飲み。 ボッテガ・ヴィナイ ピノ・ネロ2018 色はびっくりするくらい薄くて、色調が後退しているようなオレンジルビー。透明な縁が深い。 抜栓した時のコルクからも華やかな香りがふわーッと広がる。そこから甘やかな赤い花と紅茶の香り。 開けたては薄いベールのようにふんわりと赤い果実の香り、その中から湿った土や、やや硬質なミネラルの香りが湧いてくる。 一口飲むと、口当たりは柔らかく、でも少し梅のような酸味と獣臭。 落ち着いてくると、柔らかい酸味と熟れたブルーベリーのような濃い果実味に変わっていく。 複雑、というよりは濃い果実味の雰囲気。味わいはあくまで軽やか。 それなのに後味には濡れた皮やキノコのような印象が残る。 香ばしくドライな果実の感じにうっすらとした透明感のある苦味が印象的。 少し冷やし目の方が上澄み感があって好きかなぁ。 なーんて思ってたら、なんと。 だんだんと少し果実の感じが後ろに下がって、ミネラルとタンニンが前に出る感じ。 さらに温度が上がると、不思議にそれが逆転する。 イタリアワインて、飲んでるうちにコロコロ印象が変わって面白い。よくなったり。悪くなったり。 家でゆっくり飲むならこんなんが良いわ。 と、すっかりリラックスしてたら、案の定子さん。 ハイ、2時までソファー化してました〜エアコンで喉やられるし…。 あと何時間でまた寝て起きて働きなさい。 って…やっぱりインコには平日ワインは鬼門ですぅ。 しかもよく考えたら、セラーは減ってもビハインド増えてるし(>_<)
はじめ。