Like!:0
-
んーーーーーーーー 頑張ってほしいワイナリー。 冷害をどうにかしようと悪戦苦闘しているそうだけど、どうしてもファストハーベストになるし、木が傷んで収量が取れない。 でも原価考えたら4-5000円つけなくてはならず…… わかるよ、そのジレンマ。 だからシャルドネやってるっていうから、ドイツ系のケルナーでオレンジにしたら?って言ったし、山幸や清舞はもっと作り込んで北見市内のジンギスカン屋に売り込みかけなさい、と。 まだ美味いマズい言えるレベルじゃないがゆえ、頑張ってほしいワイナリー。
Wine Warrior
ちなみにシャルドネは全然話にならない。 スッかいけど、旨味が…… だから、こういうのプロフェッサー平川なら瓶内二次でスパークにしちゃうんだよな。 曽我さんならそもそも摘果だけどw 要するに商品価値の怪しいものをそのまま出さない、ってマーケティングの基本だよねって話。
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
んーーーーーーーー 頑張ってほしいワイナリー。 冷害をどうにかしようと悪戦苦闘しているそうだけど、どうしてもファストハーベストになるし、木が傷んで収量が取れない。 でも原価考えたら4-5000円つけなくてはならず…… わかるよ、そのジレンマ。 だからシャルドネやってるっていうから、ドイツ系のケルナーでオレンジにしたら?って言ったし、山幸や清舞はもっと作り込んで北見市内のジンギスカン屋に売り込みかけなさい、と。 まだ美味いマズい言えるレベルじゃないがゆえ、頑張ってほしいワイナリー。
Wine Warrior