ワイン | Reine Pédauque Chambolle Musigny(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
わーっ!ニルスみたい❤ ふしぎな旅は短時間で終わってしまいましたか~
ゆーも
ボトル差? 2008は平均的な年?とか 考えてしまいますね。 この造り手さんのは 飲んだ事無いので わからないですが...
コジモ3世
そんなに短時間で変化する事もあるんですね(>_<) 参考になります‼︎
Yuji♪☆
ゆーもさん ニルスなつかしいですね(^^) と言いつつ、見たことはないかも 笑。 ふしぎな旅でしたー!
ピノピノ
コジモ三世さん ビンテージチャート的にはよくはないですが、最悪な年でもないですねー。保存とかもあるんですかね。 ピノはボルドーとかより繊細で壊れやすい感じはありますよね(^^) 最初は美味しかったので貴重な体験でした。
ピノピノ
Yuji♪☆さん 抜栓から2時間半くらいですかね。 その後、良くなる気配どころか悪くなる感じしか感じませんでしたー。 とてもオールドなビンテージだと、こんな感じで終わるんだろうなと思ったりしました!
ピノピノ
素敵なエチケットだと思います♪レーヌ・ペドークはボーヌの造り手なんですね?短時間での劣化は古酒で経験したことがありますよ。
pump0915
Abe Takayukiさん 調べると、GCコルトン、コルシャル始め、コルトン丘陵あたりに畑を所有しているようです! 私も一度だけ古酒でコレに近いようなのありましたが、今回はそんなに古くなかったので、ちょっと驚きましたー。
ピノピノ
あらら、なぜかは分かりませんが残念でしたね^_^; この造り手さんは飲んだことありません。 でもエチケットが特徴的だから覚えやすいですね(^^)
末永 誠一
末永 誠一さん ありがとうございますー! 抜栓直後のピークから、一気に古いワインが終わるような感じで、良い経験できました(^^) ワインは不思議ですー。 これに懲りずこの作り手さんも、また飲んでみたいです。
ピノピノ
たくあんとか梅干しって、 私がヴィオワインで経験した、 白菜の漬物と共通する気がします。 短時間で劣化するようなことは 知りませんでした…
toranosuke★
toranosukeさん ピノで梅干しっぽいのは良くありますけど、 なんだったんでしょうね。 今思っても不思議な感じでした。 私の味覚が寝ぼけてたのかも 笑。
ピノピノ
ジビエ料理に負けない シャンボール・ミュジニー✨ そして古酒の劣化 全て味わってみたいです(^^)
みか吉
みか吉さん このシャンボール・ミジュニーは多分強い感じでした。松崎しげるほどではありませんが 笑。 貴重な体験でした。 ワインって不思議ー!
ピノピノ
ん?(笑)
コジモ3世
きゃははは(*≧∀≦*)
みか吉
お二人とも反応早いですね 笑。
ピノピノ
↑なんだろう?٩( ᐛ )و わたしもー似たような経験あります! 酸がまして、あれ!みたいな。 ピノピノさんみたいに高価なワインでは無かったので、単に劣化してるのかと思ってました〜^^;
mamiko·˖✶
あ、しげる?笑
mamiko·˖✶
mamiko93さん 最初の少しは美味しかったんですけどね…。 これはそんな高級品では無いんですが、劣化していたのもあると思ってます(^^) こう言う経験も含めてワインは楽しいですね。 この後、見た目が濃いワインは しげる と呼ばれそう 笑。
ピノピノ
⬆︎決定ですね(=´∀`)
toranosuke★
toranosukeさんが 一番好きそうですし、飲みそう(^^)
ピノピノ
家飲み。レーヌ・ペドーク シャンボール・ミュジニー 2008。 アロース・コルトンの作り手、ドメーヌモノもあるけど、おそらくシャンボールの畑はもってないので、これは買いぶどうだと思います。 エッジは少しオレンジがかっています。 ラルムが時間をおいてから真っ直ぐ沢山流れて粘性強めな印象。 赤黒果実にキノコ、黒胡椒の香りに、インクや血っぽい香りで、果実香が弱いのでやや還元気味でしょうか。強めの樽香は心地良いです。 酸味もタンニンも強くて主張してきます。ジビエと合わせたいような、しっかりした味わいでしたが、時間かたつと、みるみる果実味が落ちて酸味がどんどん増してきたので、飲めなくなる前にさっさと飲んでしまいました。 それでも最後はやや辛めでした。 うーん。短時間で急激に劣化しました(>_<) 美味しい時間が短かった貴重な体験でした。 最後は沢庵とか梅干し系…。 と…感じたのですが、詳しい方教えてください…。何を?かすら解りませんが(^^;;
ピノピノ