ワイン | Terra Tangra Tamianka(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これ、味が強いですね! 白桃や薔薇の風味にヨーグルトの酸味を足したような、あまり経験したことのない味わいのワインでした。私はかなり好きな、個性的なタイプです☆
iri2618 STOP WARS
ブルガリアのタミャンカ初耳です(^^) ゆるふわ会の時のブルガリアの赤も変わった品種でしたねー。全然覚えられません 笑
ピノピノ
ブルガリアの土着品種でしたね〜 すごく桃を感じた思い出がよみがえりました! 今日は残念でした。・°°・(>_<)・°°・。
ゆーも
iri2618さん これは本当に個性的でした‼︎ 色合いだけ見ていると淡白なのかと思いきや、結構強い味わいでした(^^) そう言えば試飲のときに小さなカップから立ち昇るアロマティックな香りに心奪われ購入した事を思い出しました(笑)
Yuji♪☆
ピノピノさん あ( ̄▽ ̄;) 僕はゆるふわのときにkaoruさんのブルガリアワインを飲みましたね(^^; ありがとうございます‼︎ コメント修正しておきます(^^; あのときの赤の品種はたしかマヴルッドで、今回この白と同じワイナリーのマヴルッドを買いました(^^) 買ったときはゆるふわ会の事をすっかり忘れていました(^^;
Yuji♪☆
ゆーもさん ゆーもさんはお友達と飲まれていましたね(*^^*) 僕は熟れる前の若い桃を感じました♫ 今日ななかなか難しい試合でしたね(>_<) 気持ちを切り替えて明日にのぞみましょう‼︎
Yuji♪☆
私も昨日はブル白でした ヤトラスタミャンカテラタングラと言う呪文を唱えながら飲むとより美味しくなります ---ってヤトラスじゃなかったですね、失礼しました(^。^);;;
J. Hall命
ブルガリアのタミャンカ... 一瞬、Yujiさんが 若かれし頃 恋に落ちた女性の名前かと思いました(笑) アロマティックな香り...機会があれば試してみたいデス(^^)
コジモ3世
ブルガリアの赤なら飲んだことありますがタミャンカどころか白は未飲でした…ワインのルーツにも近いイメージです(^^♪
pump0915
J.Hall命さん J.Hall命さんもブル白でしたか(^^) 僕はブル白初めてでしたが美味しかったです♫ ヤトラスタミャンカテラタングラですね‼︎ 覚えました(^^) ヤトラスマヴルッドテラタングラを購入したので、それを飲むときは呪文を唱えてみまーす♫
Yuji♪☆
コジモ三世さん そう、あれは25年前の初夏、ヨーロッパを旅していた僕は…、って、何を語らせようとしているんですか(笑) 結構はっきりした果実の香りがしました(^^) それから薔薇の爽やかな香り♫ ブラインドで飲んだら僕は北イタリアの白だと思います(^^;
Yuji♪☆
タミャンカ♪ ゆーじさんが気になった アロマティックな香りが気になります(^^) 強い香りに自分が弱いので、 どんな香りだったんだろうって~♥
みか吉
Abe Takayukiさん ブルガリアワインってなかなかお目にかからないですよね(^^) 大丸のワイン展でブルガリアワインがあったので、7〜8種類くらい試飲して赤白1本ずつ購入しました♫ ワインのルーツですか〜(*^^*) ロマンを感じますねー♫
Yuji♪☆
みか吉さん アロマティックな香りは僕はライチの香りを感じました(^^) それからみずみずしい薔薇の香りです♫ 芳香剤みたいな薔薇じゃなくて、ローズウォーターのような爽やかな感じでした! 香りはそんなに強いってわけではなく清涼感がありました(^^) ただ喉を通るときに結構厚みがあるというか、飲み込みにくいというか… でもそれも料理を食べながらだと全然気になりませんでした♫
Yuji♪☆
南のワインの用な感じもしますが、少し個性的な感じもしますね。 ブルガリアのワインは、個性的なのかな(*^^*)
pochiji
わぁ!ブルガリアでしたか〜! タミャンカ?聞いたこと無いです〜!個性的なんですね! 今年私もブルガリア白を飲みましたが、普通でした〜(^▽^;)品種によるのでしょうか?
mamiko·˖✶
ブルガリアは少し前に、 ピノ・ノワールをいただきましたが、 やはり単体で飲むより、お料理と合わせた方が お互いを引き立てて美味しくいただけた記憶があります✨
toranosuke★
こんにちは~♪ ブルガリアの白ですか! お料理と一緒だとスイスイ飲めますよね~( ^^)/ 色々な品種が沢山あり、まだまだワイン♪の魅力のスタートに立った感じです♪
meryL
ブルガリアのタミャンカ…はじめて見ますね(^_^;) ちょっと前にカルディのクケリというワインを飲んだのが初だったからな〜 飲んで見たいですね(^^)
wapanda
ブルガリアデビューしなくちゃいけない(笑) たしか、まだ?な里ちゃんです! 美味しいのは皆さんの投稿でわかってます(T▽T)
里ちゃん
pochijiさん 確かに南っぽい感じもしますね(^^) どっちなんでしょう(^^; これはまた飲んで確認しないといけませんね(笑)
Yuji♪☆
mamikoさん mamikoさんのブルガリアはあのキラキラエチケットのやつですね(^^) 国際品種だと普通の感じになるんでしょうか(^^; 僕はワインに関しては珍しい物好きかも知れません(笑)
Yuji♪☆
toranosukeさん 主張が強くなくて料理に寄り添ってくれるコスパの良いワインは重宝しますよね(^^)
Yuji♪☆
meryLさん お料理と一緒にスイスイ飲んじゃいました(^^) 最近ボトル1本飲むペースが早くなっているように思います(^^; 僕もまだまだ知らない品種ばかりなので、のんびりいろいろ飲んで行きたいと思います♫
Yuji♪☆
wapandaさん クケリはマヴルッドとメルローでしたね(^^) カルディでブルガリアワインが置いてあるんですねー‼︎ 今度カルディをのぞいてみます♫
Yuji♪☆
里ちゃんさん vinicaを見ていると飲みたいワインがたくさんで困りますよね(笑) 僕もいろいろ飲んで行きます♫
Yuji♪☆
テラ・タングラの16タミャンカ ブルガリア タミャンカ100 白みを帯びた淡い黄色、甲州のような色合い。ローズウォーターのような透明感と清涼感のある香り。ライチのようなアロマティックな香りも。温度が上がると酸味の強い桃やトロピカルフルーツの香り。口に含むと軽快な果実味と爽やかな酸味、喉を通るときにしっかり目のミネラル感がある。果実味とスッキリした苦みの余韻。 今夜はvinicaで良く目にするブルガリアの白を開けました(^^) こちらはゆーもさんやiriさんが飲まれていたと思います(*^^*) 僕はブルガリアの白もタミャンカという品種もはじめて飲みました♫ ワイン単体だと少し強い感じがしましたが、料理と一緒だと料理を引き立ててスイスイ飲めました(^^)
Yuji♪☆