ワイン | Dom. Marquis d'Angerville Bourgogne Aligoté(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
超越ブラインド神Prof.Katsuyuki Tanaka大天使様、 お疲れ様でございます(_ _) 疲労回復にはⅤitCとアリゴテでございますね(^o^) 私もかねてよりアリゴテは食中洒としてアリ(ゴテ!)(笑)と考えておりました。 ミネラル補給も忘れずにされて下さい(_ _) お大事に~(笑)
白猫ホッサ
Katsuyuki Tanaka大先生 ダンジェルヴィユもアリゴテ造っているのですね。割と栽培し易いのか、どこでも最近造る様になりましたね。 あ、オヤジたちオヤジ・ギャグってる⤴︎
Marcassin
白猫ホッサー白汁大魔王様、こんばんは。 昔なら夏の暑い時期にソーダで割ったり、カシス入れてキールとして飲んだり、ワイン単独ではない飲み方もある様なアリゴテでしたが、最近は違う様ですね? 昔ながらなの水っぽい?酸っぱいアリゴテは何処に行ってしまった?のでしょう? あの甘く無いレモンスカッシュの様なアリゴテが好き❣️だったんですがねぇ? 今やジュラのサヴァニャンやシャルドネにその地位を奪われてまんな?
Katsuyuki Tanaka
Marcassin大先生、こんばんは。 オヤジギャグ!アリ(ゴテ)?でっせ? ただ軽いだけのワインではなくて、果実味がしっかりあって、まぁ良いワインでした。 お寿司や和食のつかみ?には悪くないと思います。 でも、1杯なら?かな?
Katsuyuki Tanaka
ちょっと疲れていて、酸っぱいワインが飲みたくてジュラのワインと迷ったうえ、冬にはあまり頂かないアリゴテで! 昔から、何故か?酸っぱいから?アリゴテは好きなブドウ。 最近のアリゴテは昔ほど酸っぱくない! このアリゴテも酸もあるが果実味に厚みもあり、食中酒としてもアリ?(ゴテ!) 夕食のブリシャブに合わせて。
Katsuyuki Tanaka