ワイン | Colterenzio Lafóa Chardonnay(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
神秘的な趣きのワイン…と思って写真を見ていたら、なぜにイカ焼き⁈ …と思ったら、理由の説明が(笑)屋台のよりはるかに美味しそう(*∩ω∩)
ぺんぺん
イカ焼きめっちゃ美味しそー✨
アトリエ空
夏にイカ焼き!タウリン補充して、夏バテとワインを飲んだ肝臓にもバッチリですね。
ina☆
ご近所なら 夏祭り ご一緒するんですが、...って、オヤジは嫌ですよね(笑)
コジモ3世
これはインパクトがあるエチケッタですね。 二本並ぶとなおさら、、、
vin-be 1.1
屋台で買って来たのかと思いました。今日も暑いからビールが飲みたくなってきた( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ちょっと大きめのプラカップを買ってきて、それでビールを飲むと、もう完全に気分は夏祭りですよ! 羨ましくないけど(・∀・)
bacchanale
屋台風イカ焼き、プロ級ですね✨ 僕もしばらく夏祭りに行ってないです(T_T)
齋藤司
これは好きなタイプの色です。あと5年ですか。 せっかちな私には無理だな。
糖質制限の男
ぺんぺんさん ありがとうございます〜。いか焼きがこんな簡単な料理とは思いませんでした(*^^*)。 今年の夏もお祭りに行く機会はなさそうです…。一人でお祭りに参加しても面白いのかどうかチャレンジしてみようか検討中です笑
mattz
空さん フライパンでイカを焼いてタレをかけるだけ… それだけで完全に屋台の味を再現できました(∩´∀`)∩ワーイ
mattz
ina☆さん イカにはタウリンが多く含まれてるんですね!? タウリンってあれですよね、リボビタンDに入ってるやつですよね。 タウリンが多く含まれてるものを調べてみましたが、海産物がメインなんですね。勉強になりました(-д☆)
mattz
コジモさん いえいえコジモさんならウェルカムです! ちなみに男二人で夏祭り行ったときって何して遊べばいいんでしたっけ?笑
mattz
vin-beさん 微妙に色が違うんですよ。カベルネは赤いです。 多分ソムリエさんはこのワインをグラスに注ぐとき、彼女(?)と目が合うと思います笑
mattz
プロセッコさん 暑い中で飲むビール!会社でビアガーデンなんかも予定してます(*^^*) …ですが… 私は涼しいところでワイン飲んでいたいです笑
mattz
bacchanaleさん 夏祭り=ビールを飲む会、じゃないですよ!(>ω<) プラカップで飲むビールってなんかぬるくて大量に飲んで酔っ払うイメージしかないです笑 近所の夏祭りにプラカップ持ってビール飲んでていいですか( ;∀;)
mattz
齋藤司さん いか焼きプロ級でしょ?プロ(屋台のおっちゃん)と同じ製法ですので(゚∀゚) 地味にホタルイカの軟骨を取るのが苦手です。 では夏祭りの写真お待ちしてます( ̄ー ̄)ニヤリ
mattz
糖質制限の男さん 飲む前からまだ早いことは承知しておりました。一応買ってから1ヶ月ぐらい待ちましたよ(゚∀゚) 私も待てる男になりたいっ!
mattz
コルテレンツィオのシャルドネ・ラフォア。 アルト・アディジェを代表する協同組合であるコルテレンツィオには「ラフォア」と呼ばれる最上級レンジがあります。ラインナップはシャルドネ、ソーヴィニヨン、ゲヴェルツ、カベルネ・ソーヴィニヨンで、いずれのラベルにも小林○子風の絵が描かれています笑。このクリムトを思わせる絵は、農場の守護神の魂・霊を表しているそうです。今回はこのシャルドネとカベルネ・ソーヴィニヨンを購入してみました。 まずはフワッと花の香りが広がり、そして梨やりんごの香り。ちょっとセメダインあり。 硬さと厳格さを備えたシャルドネ。ニューワールドよりもブルゴーニュ寄り。味わいに親しみやすさや華やかさはなく、骨格のしっかりした状態。予想はしてましたが、せめてあと5年は待たないとダメなワインですね。でも我が家のセラーにはアルト・アディジェ用の熟成スペースなんて1つが限界です。 夏祭りに行く時間と相手がいないので、家で屋台風いか焼きを作ってみました。美味しいです(ToT)
mattz