ワイン | Sella & Mosca Terre Bianche Cuvée 161 Alghero Torbato(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Yujiさん、まさかの就学前児童⁈リュックサックがお似合いです(写真4枚目 笑)。素敵な山ですね〜♪行ってみたいです。石、大好きです(本気で笑)。美味しそうなトルバート(初めて知りました)と生牡蠣ですね♡寝落ち、お疲れさまです!
kaori
見たことあると思ったら筑波山(^^) 男体山、女体山両方行きました? ワイン関係なくてすみません(^^;;
ピノピノ
サルデーニャは面白い品種が沢山ありそうですよね♪ Yujiさんもmamiko さんもちゃんとご自宅で寝落ちされてているのに、 私は飲みの席で寝落ち…はしたないですね(๑•́ω•̀) 筑波山ってこんなに大きな岩があるのですね! 茨城に住んでいた頃行きましたけど、 チョロっと廻っただけでしたにで知りませんでした。 ビックリ(笑)
toranosuke★
toranosukeさんが面白すぎて 足バタバタバタバタ♥ toranosukeさん一緒に飲めたら 私の肩でも太ももでも胸でも背中でもどこでも使ってね♥スヤスヤ眠ってくれたら嬉しいです~♥ あっ。ゆーじさん。失礼しました(^^) 山行きたい♪
みか吉
筑波山って天気良いと埼玉から見えますよ~。
ひろゆき☆☆
kaoriさん そう、じつは今年5才になります(笑) …、って、もうくず50のおじさんに何言ってますか(^^; このワインは生牡蠣とよく合っていましたよ〜♫
Yuji♪☆
切れ味バツグンの味わいは、このレモンとオリーブオイルの生牡蠣と、最高だったでしょうね⭐ 週末は、お出掛け日和でしたね。空が青くて気持ち良さそうです \(^^)/
pochiji
ピノピノさん さすがピノピノさん(*^^*) やっぱり分かっちゃいますか♫ 僕は筑波山は今回で3回目だったので、女体山だけ登って男体山は登りませんでした(^^; 今までの2回は男体山も女体山も登りました(^^)
Yuji♪☆
toranosukeさん 自宅で寝落ちもどうかと思いますが(^^; サルディーニャに関わらず、イタリアの土着品種は面白く美味しいものがいろいろありそうですね♫ 筑波山、面白かったですよ(^^) 登るのが大変なら、ロープウェイで登って面白い岩を見ながら下るっていうルートもあるので、外飲み遠足ワイン会をするのには良さそうですね(笑)
Yuji♪☆
みか吉さん 足バタバタって(笑) お天気の良い日の山は気持ち良いですよ〜(^^)
Yuji♪☆
ひろゆき☆☆さん 埼玉は一度秩父に行ってみたいです(^^) 筑波山からはスカイツリーや富士山が見えました♫
Yuji♪☆
pochijiさん 生牡蠣とは、シャブリとどっちが合うだろうと思って、シャブリ1本抜きそうになりましたが、思いとどまりました(笑) 自宅生牡蠣シャブリは今度にします(^^) 天気の良い日のお出かけは気持ち良いですね(*^^*)
Yuji♪☆
サルデーニャ〜ン(@_@)キラーン! 切れ味バツグンのトルバートなのに寝落ち( ´艸`)オツカレサマデス... 二日目は少し穏やかなお顔になったのでしょうか? 牡蠣にオリーブオイルとレモン(*´꒳`*)オイシソウ 抜けるような青空ですね♡
ゆーも
綺麗に紅葉してますねー(^^)
アトリエ空
生牡蠣、迫力ありますね〜(^-^) 確かに合いそうです(^_^) やってみたい(*^^*)
なおき☆
イタリアは地品種の興味で 手に取るワインありますよね(^^) それが また楽しかったりして(^_-)
コジモ3世
こんにちは♪ とても美味しそうなワイン♪ですね(^-^)飲んでみたくなる説明です! 生牡蠣がプリプリで♪ 筑波山‼このような大きい岩あるのでね(^^) 随分昔に行ったので… 空気が澄んでいて気持ちよさそう~ですゥ~♪
meryL
生牡蠣&トルバートは相性良しだったようですね…トルバートはたぶん飲んだことが無かったと思います。筑波山は高尾山くらいのイメージで登れるのでしょうか?
pump0915
日本百名山の中では1番低いのが筑波山らしいですが、流石、百名山という山なのですね。今の時期はちょうどいい季節みたいですね。 サルディーニャのワインも美味しそうです(^^)
bacchanale
ハッ……みか吉さん…ハズカシィデス.... デモ.ウレスィィィ☆︎.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆︎ Yujiさん、失礼しました!
toranosuke★
ゆーもさん サルディーニャ〜ン(@_@)キラーン! ありがとうございます♫ 初日は何だか直ぐに酔ってしまいました(^^; 二日目もそんなに印象変わらなかったです(^^) 生牡蠣にレモンとオリーブオイルをたーーっぷりかけました♫ 筑波山の青空は本当に綺麗でした〜(*^^*)
Yuji♪☆
アトリエ空さん 山全体に紅葉があるわけではなかったんですが、所々紅葉が綺麗でした(^^)
Yuji♪☆
なおき☆さん 写真だと大きく見えますが、パックで300円くらいの生牡蠣だったのでちっちゃかったです(笑) ワインとの相性は良かったです(^^)
Yuji♪☆
コジモ三世さん 聞いた事ない品種があるとついつい飲みたくなります(笑) ちなみにこのトルバートという品種は、セッラ&モスカ社だけが栽培しているそうです♫
Yuji♪☆
meryLさん このワイン、美味しかったです(^^) あればまた買いたいです♫ 筑波山に行かれた事あるんですね‼︎ 気持ち良い山登りでした(*^^*)
Yuji♪☆
Abe Takayukiさん 筑波山のホームページによると、筑波山は登山口から山頂までの高度差が610メートルで、登りのコースタイムが110分となっていました(^^) 僕は高尾山には行った事がないので何とも言えませんが、高尾山の1号路登山道が登り100分みたいなので、同じくらいの感じだと思います♫
Yuji♪☆
bacchanaleさん 百名山で一番低いんですか‼︎ 勉強になりました(^^) 確かに筑波山は1000メートルないですからね(笑) 良い時期なのか、家族連れの登山客がたくさん登っていました(^^)
Yuji♪☆
toranosukeさん いえいえ、どんどん使って下さい(^^)
Yuji♪☆
筑波山〜昔登った気がします! かれ○が、昔筑波にいたので〜笑。 生牡蠣が、すごく食べたくなりました〜( º﹃º ) てか、toranosukeさん!みか吉さんの前に、私の肩貸しますよ✨先日は貸せなくて〜(泣) あ、Yujiさんのコトロで失礼しました笑!
mamiko·˖✶
mamikoさん mamikoさんは昔は筑波山や大山など、いろいろ登ってたんですね〜(^^) 自宅で生牡蠣は久しぶりに食べました♫ 結構ちゃんと美味しかったですよ〜 でも安い牡蠣だったので小ぶりでした(^^;
Yuji♪☆
セッラ&モスカの16テッレ・ビアンケ・キュヴェ161 アルゲーロ・トルバート イタリア、サルディーニャ トルバート 蜂蜜色がかった濃い黄色。枯れる前の銀杏のような色。マスカットやリンゴの甘やかな香りと柑橘の爽やかな香り。香りは甘やかなのにスッキリした果実味とフレッシュな酸味、豊富なミネラル感。切れ味バツグンの味わい。 昨日の夜にサルディーニャの白を開けました(^^) 買ったときにはサルディーニャっていう事を全く意識しておらず(^^; トルバートって聞いた事ない品種だなぁ〜、くらいの感じで買いました(笑) これはなかなか美味しかったです♫ ボトル半分飲んで寝落ち(^^; 翌朝(つまり今朝)調べてみたら生牡蠣に合うという事で、今夜は仕事帰りのスーパーで生牡蠣購入(^^) レモンとオリーブオイルをたらした生牡蠣をワインを飲みながら食べてみました(写真5枚目)♫ 生牡蠣との相性はなかなか良かったです(*^^*) 週末は筑波山に行って来ました(^^) 写真3枚目は登山口の筑波山神社です♫ 写真6枚目は山頂からの展望です(*^^*) 登山道の途中には奇石がたくさんあって面白かったです♫(写真4枚目)
Yuji♪☆