Like!:39
3.0
最初には醸しによるヨーグルト的な丸い感じ。 口に含めばその印象は一変。スキンコンタクトから生じるだろう青い香り。 そしてかなり強烈に金木犀、白い百合の花の香り、柑橘系、後には結構ミネラル感が残る。 造りによるのかと考えるが複雑なワインである。 一年前に飲んだ時とはかなり別の印象で、リースリングらしい酸はじっくりと熟成させてからもう一度飲んでみたい。
hirayama.kousuke
先日これを飲んだのですが、温度が適温でなく・・ リベンジしたいと思います(^∇^)!
Kazue Yamada
kazueさん、こんにちは! 冷やし過ぎぐらいから徐々に行かないとキツイ、常温になってしまうとダメですね。 敢えて辛く仕上げているところにチャレンジ精神を感じ評価できます。 ドイツやアルザスとの比較には及びませんが、間違いなく良いテロワールがありますよ。
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
最初には醸しによるヨーグルト的な丸い感じ。 口に含めばその印象は一変。スキンコンタクトから生じるだろう青い香り。 そしてかなり強烈に金木犀、白い百合の花の香り、柑橘系、後には結構ミネラル感が残る。 造りによるのかと考えるが複雑なワインである。 一年前に飲んだ時とはかなり別の印象で、リースリングらしい酸はじっくりと熟成させてからもう一度飲んでみたい。
hirayama.kousuke