ワイン | 城戸ワイナリー Autumn Colors ヴェルデレー(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
うぅぅぅ、、努力したのに 残念でしたね、、 (*T^T)
ごん。
ごんさん、ヒヤヒヤものでした…最悪なのは家庭内クラスターなので、ドクターは大丈夫だろうと言ってても、マスクして寝てました。大事にしてた城戸さんが残念でなりませんが、他に寝かしているやつで、いつかリベンジします!(^^)
masa44
そんなぁ。。。。( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) 床下ってワインにとっては良い環境って認識ですが、 違うのですね。。。
toranosuke★
大変でしたね(>_<) それでも☆3 ✨
カボチャ大王
ウイルスに…ではなくて良かったです(^^)♡ 貴重なワインを楽しめなかったのは… ものすごく残念ですね(>_<)。。
ほろ苦ココア
toranosukeさん、床下は結局問題なかったんです。2本目も味がおかしくて、自分が悪いのだと気が付いて。それはそうと、せっかくの城戸さんが勿体無くて、泣きそうです(笑)
masa44
カボチャ大王さん、お陰様で無事カムバックです(笑)でも、やっぱり心配しましたよ〜。嫁が軽く距離を置いてる的な…(笑)
masa44
ほろ苦ココアさん、城戸さんはご存知の通り、ほぼ店舗で買うことができないようなワインなので、貴重なものを変な時に開けてしまいました。それも縁ですね。covidじゃなかったことだけが幸いです^^;
masa44
城戸さんは、店舗購入はきついのですね。メモメモ。 それにしても、何もなくて良かったです。私の部下も味覚障害でPCR検査を受けたのがいますが陰性でした。 テレビ見てると、味覚障害だとかなりの確率で感染しているみたいな感じですがそうでもないんですね。
糖質制限の男
糖質制限の男さん、私がこれまでに唯一店頭で見た1本は、私が買いました(笑)以前、新宿御苑前に日本ワイン専門のバーがあって、そこが店じまいの時に店売りで放出してました。 部下の方は何ともなくて良かったですね!私の場合、甘味にダメージがありましたが、ワインのテイスティングしてなかったら全く気付かないレベルの変化でした。いまは毎日、亜鉛サプリで、健康生活です(笑)今日どうしてもたい焼きが食べたくなり、1ついただきましたが、ちゃんと甘かったです(笑)
masa44
一般的な味覚異常は、亜鉛不足でも起こると言われていますが…薬の副作用にも効果あるとは知らなかったです汗、薬中止したら自然に治るかと〜^^; ワイン飲んでると、コロナにかかったら早期に分かるかもですね!笑
mamiko·˖✶
mamikoさん、ワインチェックは自分でできるコロナ検査ですね(笑)以前に味覚異常になった時も3日ほどかかりました。ちょうど薬を飲み切った日に発覚したので、とりあえず亜鉛を飲んでましたが、亜鉛の効用ではなくて、自然に治ったのかもしれませんね(笑)
masa44
投稿ためちゃったシリーズその13アーンドもったいなかったシリーズその1。お正月のお節には日本の白ワインだろうと開けた城戸ワイナリーさんのヴェルデレー2017、大事にしていたバックヴィンテージです。 しかし、何だこの味は…一時期、床下で夏を過ごしたことがたたったのか… 次の日に飲んでみると、全然ダメ。あきらめて、他のワインを開けましたが、そのブランも同じように鮮やかな果実味が感じられません。その時、初めて自分の味覚に異常があることに気付きました。甘味以外はすべて問題なく感じるのですが、甘味だけがやや感じにくいようです。 処方されていた薬の副作用の可能性があり、調べてみるとこの手には亜鉛がいいようだったので、単純な私は次の日のランチにカキフライを食べにいきました(笑)あとは、毎日、亜鉛のタブレットを飲み、舌をブラシするのを数日我慢していましたら、3日目に味覚も復活。1週間ほど長引くようならPCRも検討と言われましたが、何事もなくてよかったです。 しかし、こちらのワインをいい感じに楽しめなかったのは残念…(泣)
masa44