ワイン | Parxet Cava Brut Cuvée 21(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
キノコ、食べられるのと毒キノコ、まったく分からないのでキノコ狩りは行けません!笑っ
アトリエ空
ショッカーの改造人間に化けそうなキノコですね。(笑)
chambertin89
タマゴダケ食べたことあります! 旨いっすよ。 山に生えてるけど自分では毒キノコと見分けがつかないので採りませんが…(^_^;)
Da Masa
何気にCavaをたくさん飲んでたんですね。 毒キノコPostのシリーズ化も興味有ります(笑)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
赤い帽子にオーバーオール着て食べたら 巨大化するキノコですか?
コジモ3世
アトリエ 空さわ 普通、わからないですよね^^; 私も判別できるのはごく一部のものだけです。
bacchanale
chambertin89さん 派手な作りですよね。TV映えしそうな感じですよね(^^)
bacchanale
Da Masaさん 私も食べた事があります。美味しいのですが、加熱すると色が消えて全体的に黄土色っぽくなった記憶があります^^; 鮮やかな色のままなら、映える感じなのですけどね…。
bacchanale
Proseccoさん カヴァは手頃な価格の上昇ものも多いので、よく飲んでます(^^) シリーズ化…。 最近はキノコどころか、山にも行ってないので…。 ハイキングとか、行きたいです(>_<)
bacchanale
もしかしてこのキノコ、名古屋にオープンしたbacchanaleさんのお店で食べられるとか?( ゚∀゚)タベターイノミターイ
ユニッチ
コジモ三世さん あー、あれですね! あれはですね…。ベニテングタケってやつかもしれないですね。 あのおじさんは、巨大化するだけで済みますが、普通の人は毒にやられます。 ただ、この毒成分のイボテン酸ってのが美味らしく、別の意味で中毒になる人がいるとかいないとか。 興味があれば、お試しくださいませ。 …自己責任でお願いします(・∀・)
bacchanale
ユニッチさん あそこは、シャンドンのロゼが飲めるらしいですよ! …キノコはわかりませんが。 売ってたりして 笑
bacchanale
休憩中に bacchanaleさんの投稿を見るのは危険ですね。 今度は毒々しいキノコに、 思わずコーヒーが鼻に入りそうになって.... ハァ....( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
toranosuke★
toranosukeさん ドクツルタケの毒成分であるアマニチンは非常に強い毒成分で多臓器不全を引き起こしますが、見ただけでコーヒーが鼻に入りそうになるという症例は初めて聞きました(・∀・) …失礼しましたf^_^;
bacchanale
キノコで来ましたかー‼︎ そういえばbacchanaleさんのご実家はキノコ狩りされるんでしたね(^^) どちらかのキノコを食べないといけなくなったら、見た目で白い方を食べてしまいそうですが、そしたら死んでしまうんですね…( ̄▽ ̄;)
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん そうです(^^) キノコの写真が確かあったはず、と思い出して連鎖させてみました 笑 ドクツルタケは相当ヤバイらしいです! 症状が出る頃には生体内に吸収されていて、タンパク質の合成を阻害するので肝臓、腎臓の細胞が壊死してしまう…とか((((;゚Д゚))))))) そして、解毒剤はありません。 そんな毒キノコをバリバリ食べている、巨大なナメクジが最強の生物だったりして 笑
bacchanale
わぁ~✨ なんて綺麗なお色~✨✨✨ こういう赤って画材で出すの難しそう 綺麗です~♥ 白いのは、軸のひらひらが特に美味しそうだと思っていたら毒ーーー〣( ºΔº )〣コワイヨーーー
みか吉
みか吉さん タマゴタケは山で見かけると綺麗だなーって思いますね…。 ドクツルタケ、シロタマゴテングタケとかは猛毒ですが、見た目は真っ白で、森の妖精のようだったりします。 …実際は死神ですが^^;
bacchanale
綺麗なキノコですねえ(*´∇`*)♡♡♡ 白い方、食べるとそんな事になるのですね!Σ(・□・;) キノコって美味しいんですけどちょっと怖いですよねえ キノコ狩りとか、楽しそうなんですけどねえ。。。。。
Vanilla
Vanillaさん 白い方のキノコは、日本国内のキノコの中でも最も強い毒性のキノコのひとつです。 キノコは、経験者とじゃないとなかなか取りには行けないですよね…。 私も、実のところはそんなに詳しい訳ではありません。 地元でいつも「これは大丈夫」とわかって取っている方が一番詳しいんですよね。
bacchanale
柔らかめなカヴァ。グラスの写真は撮り忘れ。グレープフルーツの香り。酸もカヴァにしてはほどほどという感じ。軽く洋梨の香りでしょうか。ほんのりと甘く、それがそのまま余韻につながる感じ…とはいえ、余韻は長くはないです。 値段相応のカヴァでした。そういう意味では悪くないワインです。 …でもね。 「試行錯誤の上、No.21のタンクで生み出され」ですって! ほほう。 …知らんがな( ̄∀ ̄) ま、どのタンクを使ったかは、作る側で覚えておいていただければと。 「ロンドンのシャンパーニュ通を唸らせた」らしいです。 …そーですか。それは、それは。 ロンドンのシャンパーニュ通って普段何を飲んでいらっしゃるのでしょうか(・∀・) まさかのシャンメリー? 笑 この価格のカヴァとしては悪くないとは思いますが、シャンパーニュ通が唸ることはなさそうな気がします。 最後は、Yuji♪☆さんのポストからの、キノコ連鎖 笑 そういえば、みか吉さんもシイタケを載せてました。 赤い傘に、オレンジと黄色の縞々の茎のキノコはタマゴタケ。こんな見た目ですが、食べられます。 真っ白なキノコは、多分、ドクツルタケ。これ食べると…死にます。 テングタケ科(といってもわからないかもしれませんが)のキノコは、食毒の見分けが難しい上に、毒性も強いので見かけても食べない方が良いです。 ま、こんな派手なキノコを食べる人はあまりいませんけどね。
bacchanale