ワイン | Votano Wine Cabernet Franc(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ヴィータノワインは経験がありませんが、力強いテイストが特長の生産者さんなのでしょうか? 日本ワインも近年は交際品種でも凝縮感のある造りの作品が増えてきて、ますます楽しみですね♪(o^-')b !
Spring has come!
春が来た!さん ヴォータノさんのワインは、どれも酸化的な造りで、果実のフレッシュさではなく旨味を抽出することに重きを置いているように思います。酒質は力強く、日本ワインにしてはボリュームがあります。 うちの店では取り扱いがないので、直販でたまに購入しています。興味あれば是非お試しください!
ぺんぺん
涼しくなってきたので、家族でテラスでジンギスカン! クローゼットに放置してあったこのワインを開けてみた むむ、まるでイタリアワイン!? 色は濃すぎないのに、凝集した液体 ヴォータノらしい野性的な香り ストロベリー、チェリー、プラムのドライフルーツに加え紅茶、ドライフラワーや腐葉土、キノコのような熟成香は、ネッビオーロを思わせるが、オリエンタルなスパイスもあり、ネッビオーロより甘い香り ボーペイとは異なるが、生命力を感じる 辛口ではあるが、少しレーズンのような甘さを感じる 『濃い赤茶色、ふくよかな果実香、柔らかなタンニンと酸がバランスよく口の中に広がります。抜栓し2 、3日おいて召し上がるとさらに香りと味が増幅します。洗馬の畑力(ミネラル)をよく表現したワインです。さらに瓶熟をお待ちください。』 ブドウは遅摘みだそう
ぺんぺん