ワイン | HATSUYUKI 2018(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
このワインは知りませんでした。仁木町ですか〜_φ(・_・
Nori81☆
Nori81さん ファーストリリースが2015ヴィンテージからですね。 今後も目が離せないワイナリーのひとつです。
Nora
東京にいた時の勤務先でニキヒルズを扱っていたので、一通り飲んだ中で、このケルナーが一番好き(価格的にも)だったので2本買い、1本をワイン会に出したら、日本のケルナーってこんなに美味しかったの⁈と感激されました。 平川さんと並んで大好きなケルナーです❤️
ぺんぺん
ぺんぺんさん そうですか!ニキヒルズでぺんぺんさんのイチオシワインを頂いちゃいました^_^ ぺんぺんさんは、お酒関係のお仕事なのですねー。 実は今日、平川ワイナリーと繋がりがある場所に行くので、タイムリーでした。 ケルナー出てくるかなー?
Nora
記念日に。 ワインをペアリングで頼みましたら、ブラインドでサーブされました。 なるほど、そういう趣向ですか。 また外すんやろなー、と思いつつ、真剣にテイスティング。 …なんでしょうか? 微妙に感じ取れるハーブっぽさを頼りに、ボルドーブラン、ソーヴィニョン・ブランと答えましたが。 ニキヒルズ HATSUYUKI 2018 北海道ワインのライジングスター、ニキヒルズのワインでしたか! 現地に行かなければ飲めないとばかり思っていたので、驚きでした。 それにしても、ソーヴィニョン・ブランじゃないんですね?ナニコレ? ケルナーっスか。 ケルナーと聞くとハーブっぽく感じなくなるのが妙。 テイスティングにおいては、微かなニュアンスを感じ取ってしまうと罠にかかるということか。 ニキヒルズは、北海道は仁木町に美しいワイナリーを構え、これまた綺麗なレストランを併設して、ほんの数年前からワインをリリース。 あっという間に国際コンクールで優勝するなど、目覚ましい活躍ぶりで、いつかは現地を訪問したいと考えていたのですが、ここで出会うとはなんたる幸せ^_^ ブラインドは外したけれどもね。
Nora