ワイン | Fermier Albariño Pasificado(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
フェルミエのアルバリーニョ、マセラシオン を最近捕獲しました!! 結構良いお値段でしたっっ!
アトリエ空
パシフィカード✨ 飲んでみたいけど手が出ません(笑) ビニールハウスで干したら そりゃあ汗だくのサウナ状態でしょうね〜 パエリア美味しそうです♡ どのアルバリーニョが一番 お食事とベストマッチだったのかしらん?
ゆーも
空さま、なんなんでしょうねこの価格設定は。 飲まれた時、価格相応であることをお祈りいたします、笑
麿
ゆーもさん、普通に食事に合わせるなら通常のもので十分でしょうね。今回のものは、飲み比べとかパシフィカードがどんなのかとかの趣旨ですので。無理にこれ飲む必要はなさそうです(^^)
麿
バスク料理〜④ 持込ワインはフェルミエの アルバリーニョ パシフィカード 干しぶどうを6割使用しているとか 一般的にはパッシートは陰干しですが フェルミエはビニールハウスで干しており 汗だくの重労働だそうです。 関税もなし、輸送コストもなしでも まぁ仕方ない価格かもしれませんね。 色調は濃いペールイエロー 白桃やアプリコットなどの重層な香り 樽は材木や樹脂系の香り あたかもプロポリスのよう トロリとした口当たり 酸が豊かで 既成概念を覆すアルバリーニョでした 蟹の甲羅によそった パエリアをペロリと平らげると 急にサービスが良くなった気がする 美味しそうに食べるのがやはり 嬉しいものなんでしょうか(^^)
麿