ワイン | Foradori Granato(1999) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
テロルデコ、初めて聞きました〜!
アトリエ空
南瓜も初耳学です✨ お料理も美味しそうですね(°∀°)ノ
カボチャ大王
空さん。 はい、僕も知りませんでした。(笑) 何気に調べたら・・いつ捕獲したのかも、どうして捕獲したのかも、覚えてないんですよー。(^^;)))
どら
カボチャさん。 わーい、初耳学、3名認定です。 この時は、食事のスタートが遅くて食べ終わったらほとんど夜中になってしまいました。(^_^)
どら
僕もはじめて聞く品種です(^^) そもそもTAAで赤のイメージがなかなかわきません(^^;
Yuji♪☆
Yuji ♪☆ さん。 ですよね~。 このロッソ、しっかりしてて全然へたってなかったのにはちょっとびっくりやら嬉しいやらでした。♬
どら
北には疎い僕も初めましての葡萄品種ですね。知らない土着品種が一杯。イタリアあるあるですね(*^ω^)ノ 禁酒開けおめでとうございます。年末年始飲み過ぎないように良いお年をお迎えくださいませ(^ω^)
Jiro Fujiki
Jiro さん。 ありがとうございます!禁酒明けのスタート週としては、少々変化球で御座いました。 今年は、大変お世話になりました。Jiroさん 良いお年をお迎え下さいませ♬
どら
99のテロルデゴがサラッとセラーから出せるどらさん凄いですね。
argento.kim
いつ、どこで捕獲したのかも全く分からないヤーツでした。品種も知らずに捕獲してますね。(笑)
どら
テロンデコ、どこかで聞きましたが、どこでしたっけ?珍しい品種は間違いないです
ひろゆき☆☆
ひろゆき☆☆さん。 さすが、ご存知でしたか。 僕は、飲む前に、これなあに?と言う状態でした。(笑)
どら
すごい…半分忘れられるくらいでかいセラーが欲しいです!!どらさんのセラーからワインを盗んでも50パーセントの確率でバレないという事ですね(=^x^=)
Jason
Jason さん。 ふふふ、中身は50%忘れても、この位あったわ~は覚えてます。(笑)
どら
TAAのフォラドリが造るグラナート99 この地方の土着品種、テロルデコのロッソです。 透明だけど深みのある、赤からガーネットの色調。 まだまだ葡萄の凝縮感があります。 香りに黒果実、スパイス、ミネラル、奥から紅茶、木の皮、檜 、湿った黒い土、シダ。 タンニンはきめ細かくて、酸はしっかり目、余韻も長くてとても飲みごたえがありますね。 ブラインドで分かるハズもないけど、こんな葡萄品種があるイタリア、奥が深すぎです。 このロッソ、完全に存在を忘れてました。というか、セラーの半分ぐらい忘れてる感じです。
どら