ワイン | Gravner Pinot Grigio(2006) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
え?これ白なんですか?(^^)
アトリエ空
カッコいい撮り方ー✨ グラブナーっていうと、ロボットみたいに聞こえます。私だけ? 白には見えませーん。オレンジすら通り越してますね。(*'▽'*)
atelier
タケオウルさんのグラヴナー✨ part2ですね‼ て、こちらも評価がお高い✨ しかも今流行りのピノグリっ!(南瓜の頭の中で2、3日流行ってます)素晴らしいです(>∀<) ちなみにタケオウルさんが先に飲まれていらしたビアンコ ブレッグ は南瓜もこちらと同じ06を頂いた事がありますが、そのワインにもピノグリちゃんが20%入ってました(°∀°)ノ 単一もノミターイ♥
カボチャ大王
ピノグリってやっぱり不思議だなぁ~と他の方のPost でも先日つぶやいたばかりでした。 色弱になった様な気分です(笑)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
これ良さそうです! 飲みたいなー。 確かにグラスでは足らないかも^^;
bacchanale
とても白にゃ〜見えません(笑)
Tomoki W
ピノグリの白ワインでこの色 タマリマセンネ !!! オレンジワイン仕込みですかね(^^;)
wapanda
コレですね⁉︎ うちのも同じ年です。楽しみ♪
iri2618 STOP WARS
タケオウルさん家で失礼します! iriさんのグリの旅グラヴナー✨ 南瓜も楽しみです!(°∀°)ノ ←postの事です。グラス一杯頂こうとか図々しい事思ってません!←当たり前か 笑
カボチャ大王
きれいな色ですね~ そして飲んでみたいです♪ グラヴネル グラヴネル 大王さまがゆるふわに持っていかれていた造り手さんなんですね♥
みか吉
あ~o(*゚∀゚*)o takeowlさんがまたグラヴネルさんのワイン、飲んでます~♪ 素敵な色合い♡ これで白とはっ! 発酵・熟成も飲んでみたくなるなるなるポイントですね(*´∀`) 前回のリボッラもですがやっぱり飲んでみたい♡ でもネットみたらきーも手が伸ばせましぇん(T-T) パーラー江古田さんいけば… あっ、でもグラスであるかしら。
きー
良いなぁ。 まだグラヴナー飲めていないです(≧∀≦) 近くに置いてないんですよね(>_<) あっても買えるかどうかは分かりませんが…(^_^*)
Masanari
アトリエ空さん この見るからに赤い色のワインは 分類では白ワインみたいです。 うそんーーて感じ(笑) とてもそうは見えませんよね。 グリなので、造り方によっては こんな色になるんでしょうけど 面白いですよねー オレンジワインはやっぱり好きです♪
takeowl
atelierさん ありがとうございます✨ このワイン、ボトルに長ーく GRAVNERと書いてあるので むしろ コレしか撮りようがなくて(笑) あ、カメラ離して遠景で撮れば いいのか。今気がつきました(笑)
takeowl
atelierさん ロボット? そういうロボットがあるのですかねー ちょっと判らないですが 強そうな感じはします(笑) ですよねー ロゼ赤どっちかなーくらいですよね。
takeowl
カボチャ大王さん ですです。パート2、 実は前回の満月ワインバーにも グラヴネルあったんですけど 飲み逃しておりましたので嬉しっ♪ カボチャ大王さんは 藤沢出張の際の絢爛豪華な ワイン会にお持ち込みされて ましたねーービアンコブレグ06✨ ヒョエ〜〜凄いの持って行かれてるー って思いましたもん。 ホント美味して面白いワインでした♪
takeowl
PdCVさん ピノグリ、不思議ですよねー コレで白ワインて言われても(笑) 目がどうにかなった感、頭混乱感 ありますよね(笑) この数年でオレンジも結構飲みましたが ピノグリオレンジの色には 未だに驚きます♪そこも好きです✨
takeowl
bacchanaleさん グラスの色見たら 飲みたくなりました? 美味しかったですよ〜 じっくりと1本飲みたい感じ ですよねーー
takeowl
Tomoki Wさん ですよねーー ロゼかなー赤かなー どっちかな〜〜?って白かいっ! みたいな感じですね(笑) 素晴らしい味わいでした♪
takeowl
wapandaさん ホントたまりませんねーー✨ 赤いけどオレンジでいいんですよね? ロゼかしら? 一応白ワインになってるから やっぱりオレンジだと…… あやふやも魅力の1つかしらん(笑)
takeowl
iriさん 1杯だけでしたけどコレでした♪ iriさんお持ちのこのワイン、 飲まれた時のレヴューが いまからめっちゃ楽しみです✨ どんな音楽にあわせられるのかも 気になるーー♪
takeowl
カボチャ大王さん iriさんセラーに忍びこみたい ですよね♪
takeowl
みか吉さん キレイな色ですよねーー 見惚れちゃいます♪ カボチャ大王さんが 素敵なワイン会に持ち込みされた 造り手さんのグラヴネル みか吉さんのポストでの素敵な 表現もみてみたいですーー♪
takeowl
きーさん 凄い色の白ワインですよねー 飲みたくなる 飲みたくなる 飲みたくなる〜〜 この色が暗示にかけてきます(笑) ちょっとお高いので グラスで試されるのもアリ ですよね。ワタシはそれです。 でもいつか1本飲みたいな〜〜
takeowl
Masanari様 あるところにはあるのでしょうが なかなか見かけないですよねー あってもお高いし。 でも、試しに飲む価値はある ワインだと思います。 美味しかったですよ〜〜
takeowl
グラヴネル ピノ・グリージョ 2006 ワタシのこの日の目玉はコチラ✨ グラヴネルーーー どこから見ても白ワインにゃ見えん(笑) めっちゃキレイな茜色✨ 美味しい〜〜〜❤︎ イタリアのカリスマ的な生産者達の こういうワインをグラスで気軽に 楽しめるのは嬉しい限りです。 でも足りんーー(笑) なになに ジョージア風のアンフォラで半年間、皮ごと の発酵と初期段階の熟成を行い、圧搾後に 再びアンフォラに戻して半年間の追熟、 その後オークの大樽で6年間の熟成。 無清澄、無ろ過でボトリング。ですってー 飲んだ後こんなの読んでもワクワクします。 1本ゆったりと飲みたいなーー あ、まだネットで在庫あるけど手が出ない〜 いつか買いたいな〜リスト入り♪
takeowl