ワイン | Sartori Villa Mura Pinot Nero(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
「ジェ」と「ヴェー」の意味をしばらく考えましたが、思い浮かびませんでした(・∀・)
Yuji♪☆
じぇのと打った時点でジェノヴェーゼでした!(^^)ホットシター!
アトリエ空
Yuji♪☆さん ええ。私も考えました。 …思いつきませんでした( ̄∀ ̄)
bacchanale
アトリエ 空さん それは優秀です! やはり、料理をされる方のスマホは違う、ということかもしれませんね(^^) …私、パスタも大抵は市販のソースなので、ジェノヴェーゼ…と入力する機会もないので…。
bacchanale
「時ぇのヴぇー是」 Yuji♪☆サンポストで載せたのと変わりませんでした…。 これで満足してるのでしょうか?( ・∀・) じぇじぇじぇ! …局長のも、Yuji♪☆サンとこで出し惜しみした割には…(笑)
盆ケン
私も「ジェのヴェーぜ」でした(^-^)
meryL
盆ケンさん …はい、そこっ! 遠回しにネタの質が落ちていると指摘するんじゃないの! そんなことは…わかっとる!(・∀・)←逆ギレ リバウンド気味だし、ネタもないし、最近良いことがないです…。
bacchanale
meryLさん スマホの元々の設定でそういう変換になるようになっているのですかね^^; ジェもヴェーも、ありがちな言葉じゃないですよね…。
bacchanale
ジェのヴェー是非…。 と出ました(・∀・) この是非は何なんでしょう…。 そんなこと言われても困りますよね(笑)
めえめ
めえめさん 是非って言われても…ですよね^^; ジェとヴェーを是非使ってみてくださいってことでは? …違うと思います(・∀・)
bacchanale
カーサ・ヴィニコラ・サルトーリのヴィッラ・ムーラ ピノ・ネロの2018年。色は透明感のあるガーネット。フランボワーズの香りを中心に、ほんのりとストロベリーの果実感でしょうか。少しだけ甘めの果実感に、木樽とバニラの香り。舌の端で味わうと、まだまだタンニンも感じます。 最後の写真は「ジェノヴェーゼ」と入力した時の変換候補。 「ジェのヴェーぜ」 「ジェのヴェー勢」 とりあえず、私のスマホは「ジェ」という何かと「ヴェー」という何かを認識しているみたいです(・∀・)
bacchanale