ワイン | Joh. Jos. Prüm Graacher Himmelreich Auslese(1993) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おー!ご子息様の産まれ年ワイン✨ からの コジモさん!北海道!古酒がこういう酒屋さんに!?オコッペブルー♪ と、話したい事いっぱいになりました! 笑
カボチャ大王
大王様 盛りだくさんにお話ししたい事 私もあります〜(笑) とりあえず山本商店の事を。 道内でも函館から中標津はかなり距離あると思いますが、多分お宝ザクザク埋もれているお店じゃないのかな?私には価値がよくわからないので子供たちの生まれ年ワインを選ぶのが精一杯でしたが、大王様ならすごい獲物をゲット出来るかも!!機会があったら行ってみて欲しいです〜
ゆーも
プリュムのアウスレーゼ〜!!VT違いの同じワインを絶賛熟成中です^ ^!!生まれ年のワインなんてサイコーですね!!
Eiki
そういう企画、良いですね! 娘の生まれ年はボルドーの良年の2009年なので、今からでも少し集めようかしら…。
bacchanale
Eikiさん こちらのワインを自家熟成✨✨ わぁ〜素敵♡ヴィンテージはいつかなぁ? とっても美味しいワインでしたよ〜
ゆーも
バッカさん 2009のワイン、今のうちにたくさん買わなきゃ〜(笑) 時が経てば経つほど入手しづらくなりますものね! お嬢様と一緒にワインを楽しめる日が 待ち遠しいですね♡
ゆーも
こんばんは❣ 生まれ年のワイン♡何とステキなイベントです♡ 北海道は素敵な酒屋さんが多いのですね〜♡
meryL
meryLさん うーーーん、山本商店さんは けして「素敵♡」って感じではないですが(笑) すごいお店だなぁって思いました! 生まれ年ワイン飲み、楽しかったです♪
ゆーも
オシャレなお店よりこう言うお店の方が、昭和のおじさん、いやおじいさんとしては落ち着きます(笑)
糖質制限の男
とせおさん 確かに昭和チックですね〜 でも、そこにあふれるほどワインがあるのは やっぱりちょっと異様でした(笑)
ゆーも
遅れクリスマスご飯 2 子供達が帰ってきたらやろうと 思っていたイベント 「生まれ年のワインを飲んでみよう!」 ドンドンドン(*´꒳`*)パフパフ- まずはお兄の生まれ年1993 ヨハン・ヨゼフ・プリュム グラーヒャー ヒンメルライヒ アウスレーゼ 北海道お土産ワインです。 コジモさんに教えて頂いた 中標津にある山本商店にて購入。 昔懐かしい地方の雑貨屋さんかと思いきや 中に入ると膨大なワインの数々! お店のようすは6枚目のお写真でご覧下さい。 長いコルクはしっかりとシミシミ 金色のツヤツヤなお色 わぁリースリングのペトロールがしっかりと! 蜂蜜のあふれるアロマ 27年の熟成とも思えぬフレッシュさ あ〜でもしっかりと凝縮した果実感と厚みは やっぱり熟成からかしらん 美味しい〜♡ あわせたのはチーズさんズ 。 中でも「おこっぺブルー」と甘口リースリング この組み合わせは天国〜✨ そうそう、お名前のヒンメルライヒは 「天国」という意味だそうで モーゼル地方の良い畑なんだそうですよ!
ゆーも