ワイン | Etienne Sauzet Puligny Montrachet 1er Cru Les Folatières En La Richarde(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
白猫ホッサー・おソゼ大好きさま 本当におソゼ大好きでいらっしゃいますね。 ソゼは比較的多くセールの案内頂きますが、何故かスルーです。でもシャン・ガンはあまり見当たりませんが。
Marcassin
MarcassinNGH会長神父様、 そうです私ソゼが大好きです そして 私は本当にソゼのピュリニーMの1erCruシャンガンの白が大好きです。 何度でも言います。私はピュリニーM1erCruシャンガンが大好きです。 ピュリニーではソゼです! それ以外ではルフレーヴにポール・ペルノ! ソゼのコンプリートまであとわずか! 応援よろしくお願いします(^-^) 幻のシャサーニュ村名格! 入手したかと思ったのにUSAに謀れ(たばかれ)ました(>_<)USAめUSAめUSAめ
白猫ホッサ
今日も白い四角の布で顔面の下半分を覆い隠して仕事帰りの夕食会いったいいつになったら普通の感染症と同じ扱いになるのかウィルス禍(>_<) むしろゴーグルにマスクした人があふれたら防犯上問題が生じないかと白猫は心配です エチエンヌ・ソゼ ピュリニー・モンラッシェ1erCruレ・フォラティエール・アン・ラ・リシャルド2017年 昨日ブノワ・アントの同畑16年開けたところ(>_<) 飲み比べます ピュリニーの1erCru畑レ・フォラティエールにある単一畑アン・ラ・リシャルド ソゼはこの17年がファーストリリース(^_^)b いや次々と新作出さないで下さい(^-^;) これでソゼコンプリートへの道 残りあと2種です ①シャサーニュ・モンラッシェ(幻) ②1erレ・ペリエール 頑張れ白猫!(笑) ピカピカのペールイエロー やや単調な果実味ですがすぐに開いて私の好みを前もって調べたのではと疑うような酸味の強さ 君君!ネタはあがってるんだ! この刺激だろ?お前の好きな酸味はっ! ミネラルは深く余韻として舌に刻まれる苦味を伴って飲み口は丸く全く引っかかりはありません スイスイと入る輝く液体 ソゼの1erの薄旨感は健在ですがやはり17年(^-^;)少々若く果実味のジュース感は否めません しかし抜栓後伸びやかに感じが強まってくるミネラル旨味は流石にソゼ 後半に余韻は満足できる仕上がりに持っていきます!やりますね熟練のソゼ! アミューズ レンズ豆のムース すでに白に合う! 坂越産生牡蠣 私は生牡蠣が大好きです鉄板のマリアージュ 今が旬仏産ホワイトアスパラガス 赤ワインソース・トリュフかけ 赤ワインにトリュフ?でも白に合うんです ボキャルド・オマール オマール海老のビスクにトリュフにカリフラワー・銀杏・ホワイトアスパラも! この店のスペシャリテ うーんっ(ΦωΦ)美味しっ!最高! 甲殻類と白の相性は抜群です(^o^) メイン 穴熊のロース白身の塊り! 今年最後のジビエかも このワイルドな香り! 噛めば噛む程あふれるハーブ香伴った脂味 ソゼと合うー!(無理矢理(笑)) デザート代わりのチーズ盛り モンドールにシェーブル、ウォッシュ沢山 ミモレットもあって嬉しい(^o^) これは白でしょう! 最後の一杯はチーズのため(笑) チーズの甘味?引き出すマリアージュ(^o^) 結局のところブノワ・アントもソゼも若くフレッシュであり熟成のポテンシャル高い1erでした。 王者の貫禄でソゼの方がまだワインとしての完成度は高い印象です(^_^)b 神戸の街も自粛ムードで人混みもありません。今がチャンスとばかり逆に外食多い白猫です(笑)
白猫ホッサ