ワイン | Georges Duboeuf Beaujolais Villages Nouveau Coeur de Presse(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あ〜マスカットベリーA❢分かる気がします! でも、ルロワクラスになると少し違う気もしますけど… 25時過ぎてコンビニに走るピノピノさんが、少しフシギです…笑。
mamiko·˖✶
衝撃!去年がヌーヴォー元年でしたか! それは間違いなく舌肥えましたょ✨ 何しろ気付きから、問題提起、結果・原因まで一貫してご自分でわかってらっしゃる(笑) そして窒息感❗️わかるーわかるー! これ、言い得て妙ですねー(*^^*)さすが〜☆
hitomii
ピノピノさんや皆様が飲まれてらっしゃる素敵ボジョレーヌーボーとは違い、帝王のヌーボーは(少し)庶民的な?美味しさを感じる気がするのは、南瓜がジョルジュデュブッフ歴20数年だからなのかしら(°∀°)ノ ←昨年まで他を知らなかった的な感じです
カボチャ大王
今年のお花柄~✨ ちょっと感じが小ぶりですね♪ 去年、可愛らしいお味だったから 今年も買ってみよ~♥
みか吉
セブンで買おうか悩みました。まだ売ってますよね。飲んでみようかな~♡
rika♪☆
確かに似てますね~(^^) 私 前にブラインドで ヌーボーじゃないガメイでも 結構悩みましたも(笑)
コジモ3世
僕も買おうかなー(^^)
アトリエ空
やっぱりボージョレ・ヌーボーと言えばジョルジュ・デュブッフですよね(^^♪ ヌーボーは年老いた母親が毎年プレゼントしてくれていたのですが…私の場合は去年が最終年になってしまったのかもデス(笑)
pump0915
少し安くなってから買おうかな〜と悪だくみ中(笑)
ゆーも
今年は100年に一度の良作年! という発表がありましたが、 同時に2015年以来の出来!というポップに お客さまから突っ込まれまくりました(笑) ヴィラージュになりますと、 果実味や華やかさが凝縮されるイメージがあります。 なんかガメイのヌーボーをイチゴ感を強くして、 薄めたら、ベーリーAに近いニュアンスになる気がします!
toranosuke★
mamiko♥さん 特徴はちょっと似てますよねー! 夜中だとコンビニしか開いてないので、本能の赴くままに走りますよ(^^) あと、飲まないと寝れないので 笑
ピノピノ
hitomiiさん ヌーボーは、それまでも飲んだ事はあるんですが、ただ飲んだだけだったので…去年が元年です(^^) そうなんです。去年よりどうとか、問題提起してみたら、自分は全然経験が浅い事に気付きました 笑 そもそも2015にワイン始めたので、遅いんです(^^;; 窒息感なんて表現するんでしょうねー。共感いただけてとても光栄です(^^)
ピノピノ
カボチャ大王さん 20年ですか!すごいですね。 大先輩ー!しかし、帝王のワインはよくできてますねー。僕は好きですよ(^^) これも素敵ヌーボーだと思いました!
ピノピノ
みか吉さん これはヴィラージュ・ヌーボーなので、ちょっと柄が違うのかも(^^) エチケット通りかわいいお味で美味しかったですよー。
ピノピノ
rika♪☆さん ボージョレ・ヌーボーらしい感じでした! この時期の季節ものなので、ミーハーな僕としては買ってみました(^^) まだ、一本ボージョレ・ヌーボー持ってます(^^;;
ピノピノ
コジモ三世さん 似てますよね! ブラインドだったら、間違える自信あります 笑 なので、コメントも似た感じになっちゃいますー。
ピノピノ
アトリエ 空さん ぜひー。買われたら感想聞かせてください(^^)
ピノピノ
Abe Takayukiさん デュブュフそうですよね! それを去年知って買ってみたのですが、Abeさんと入れ違いでしたか。 お母様はご不幸があったのですかね。今更ですがご冥福をお祈りします。
ピノピノ
ゆーもさん 解禁に間に合わせるために、急いで空輸したストレスもあるので、落ち着かせてから頂いた方が良いとも言われてますので、それは正解かもしれませんね。 後からの船便ものはお安くなるようですし(^^)
ピノピノ
toranosukeさん 昨日は大丈夫でした? 少し聞きましたよ 笑 それ、毎年言ってますよね。ツッコミどころ満載なコメント(^^) ボージョレ地区は政治が云々と色々と聞きますね(^^;; ヴィラージュは土壌が花崗岩混ざってきますから、ガメイ向きと言われますが、バカ舌だからか、個人的にはヴィラージュじゃない方が好みなのかもと思ったりします(^^) ガメイのヌーボーとベリーAちょっと飲み比べしてみたいです!
ピノピノ
ベリーAに似ているってわかる気がします(^^) まぁガメイもベリーAもあまり飲んだことないのでなんとな〜くですが(^^; 先日飲んだのは僕のイメージするガメイと違ったので、今度はフレッシュフルーティーな物を飲みたくなりました♫
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん ありがとうございます!似てますよね…。 ボージョレ・ヌーボーは、僕もフレッシュフルーティの、ヌーボーらしさを求めて飲みます 笑 僕的には、ルロワはイチゴキャンディ、こちらはブルーベリーキャンディでしたよー(^^)
ピノピノ
家飲み。ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーボー 2017 今日は25時を回ってから、コンビニへワインの買い出し。 去年、セブンのこちらが美味しかったので、今年も買ってみました。 去年はヴィラージュではなかったですけど…。 色は濃い紫ルビー、ルロワ、パラレと比較すると一番色素が濃いです。 香りはブルーベリーキャンディが支配的で、甘くてフレッシュな果実の香り。 味わいもフレッシュで、フルーティで甘やか。ややグレープジュース感が残っているようなフレッシュさ。 そして、少し窒息感を感じます。 所で、ボージョレ・ヌーボーってマスカット・ベリーAに似てるって思うのは僕だけですかね(^^;; 今年も美味しいですが、パカレ同様デュブュフも去年の方が美味しかったかなぁ。もしかして、舌が肥えてしまったんだろうか…。 まぁ、色々と書いてますが、僕は去年がボージョレ・ヌーボー元年だったので、めちゃめちゃあり得ますね 笑
ピノピノ