Changyu チャンユー・カベルネ 珍蔵級写真(ワイン) by YD

Like!:79

LLLLL

REVIEWS

ワインChangyu チャンユー・カベルネ 珍蔵級
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2016-05-30
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所ヤフオク
購入単位ボトル
価格帯
価格900
インポーター

COMMENTS

YD

ニーハオ中国ワイン!! で、赤は人生初の中国ワインのシャトーチャンユーカステルの珍蔵級を! と、とりあえず怪しい?!笑 ヤフオクでついでに買ったやつですが、調べるとこの珍蔵級はこのワイナリーのトップキュベ(定価8千円くらい)みたいで、葡萄品種はロワールのカベルネフランの亜種の苗木をフランスから広東省に植えたもので、それを樽で24ヶ月熟成したもの。 色は濃いめのルビー色 香りは果実味はしっかりにたしかにフランらしい少しの青臭さ(青臭いと書いたが嫌な感じじゃなく心地良いベシタブル感)に土の香り。 味わいもロワールに比べてればどっしりした感じで重め。でも時間と共にまろやかにはなってきてバランス良くなってきました。 余韻もきっちりありますが、フランらしい繊細に消えていく感じ。 抜栓して2時間くらいですが今が一番美味しい♪ でもこれでトップキュベで8千円は高すぎなので評価は普通に美味しいレベル。 なんか豪華な箱も付いてるのが中国らしいな(笑) とにかく今日は日本の白と中国の赤で、日中友好同盟的なワインでしたー(^^) 合わせるのは真鯛の大きな切り身をオリーブオイルで焼いてソルトとハーブとタイムをぶっかけたもの!意外に美味しい♪ 最近、赤ワインに魚を合わせてもワインによっては合うことに気付く(^^)

YD

L

遂に中国ニーハオ(*´∀`*)ノ 漢方寄りと思いきや、おフランスよりなんですね! 確かに箱が中国っぽい(笑)

AI♪

L

AIちゃん 遂にこんにちわ中国ですよ! 箱がいかにもって感じやわ〜笑 味は予想以上に美味しい♪ちょっと定価は高すぎるけどな^_^; 単品より料理に合う味わいやから〜AIちゃんのその洋食屋にもお裾分けしたかったな〜! よし、YDえもんのお取り寄せバッグを使うか〜(^o^)

YD

L

タララ ラッタラー♪ ニイハオワインン~ &ボルドーグラスゥー(グラスが本命ですよ☆)─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ 中国はタバコも箱が豪華だよね! というか、いきなりの8千円はハードル高くて出せない(;・д・)

AI♪

L

いや、めちゃノリノリ過ぎるやん〜!笑 ちなみに定価は高いけど、今日の買った価格は900円ね!大満足(^^) グラス狙い?!また使って良かったグラスはオススメするわぁ〜割れても後悔しないくらいの やつで!(割れたら歌わないとあかんからな〜!笑)

YD

L

おお〜〜〜!!さすがYDさん!チャレンジ精神に完敗です(*゚∀゚*)ムッハー にしても珍蔵級って…笑 ハーブをぶっかけたものって…笑 どっちも美味しそうです(*・∀・*)ノ ハーィ

エミリー

L

グラス割れたときの音…。一瞬で氣志團のワンナイトカーニバルのイントロが…。笑

tomokazu

L

チャンユーわいんですね! 以前何種類か飲んだことありますがなかなか強気な価格設定だなと それからリースリングが薬膳っぽくて面白かったです。 900円なら飲んでみたいわ

梛野将司(なぎのまさし)

L

確かに900円ならチャレンジしてみたいです笑 まずは普通に買うのが難しいし、ヤフオクマスターならではの投稿ですね(^^)

末永 誠一

L

宮古島帰りのエミリーさん けっこうチャレンジャーでしたが美味しかって一安心(^^) さすが珍蔵級やな!笑

YD

L

tomokazuさん グラス割れた時の音はまさに悲劇よなー(>_<) なので最近はなるべく割れても良いのを使用してます。で、そういうのに限って割れない。。

YD

L

梛野さん そう、そのチャンユーワインですよ! えっ?リースリングが薬膳ぽい? かなり気になります(^-^) これは一応、最高級ワインらしいので味はしっかりしてましたね! でも高いな〜たぶん箱代が4000円でワインが4000円やな!笑 それくらいなら納得なお味です。

YD

L

末永さん そう、まず手に入らないので(やはり初投稿) 味もフラン系にしては重ための土のニュアンスが多め。自分はしっかりめフランが好きなので良かったですが(^^) 今回は完全に一か八かの勝負でした〜!笑

YD

L

大木さん そりゃあ〜なんたって珍蔵級ですから!!笑 でも最高級でそこそこなんで、デイリークラスのワインは薄いお味かも^_^; 韓国ワインか〜なんか本で韓国でもワイン作ってるって聞くから(それはたぶんしっかりしたワイン)一度試したいな〜おそらくキムチによく合うでしょー?!

YD

Picture

国土、土壌、気候帯どれを取ってもワインの産地として必ず最高のポテンシャルを秘めているであろうワイン後進国に個人的に熱視線を送っていましたが、耳に入るのはラベル偽造や作り手の未熟さなど悪いニュースばかり… その中でとても貴重なコメントを頂きました、ありがとうございます! 資本はその気になれば莫大でしょうし、ヴィティス・ヴイニフェラをかき集めだしたら最大限の期待と警戒をもって注視せねばならぬ国だと感じております

Hirokazu Kanno

L

Hirokazu kannoさん 初コメントありがとうございます! 自分は中国産のワインはこれしか飲んでないので比較できませんが味は予想以上に良かったですよ(^^)ただ、お値段は高くて味には見合わないですし、このデイリークラスのはvinicaの方の投稿を見ても味がイマイチのようなので厳しいかな。 でもたしかにポテンシャルはある国やと思うので今後に期待ですね! ちなみにこの葡萄はロワールのカベルネフランの親戚みたいなのを中国に移して栽培したもので(ロワールではもう絶滅したらしい)一応ヴィティス ヴィニフェラのヨーロッパ種の一つと言えるのではないでしょうか〜!←まぁフラン自体かなりマイナー品種ですが(笑)

YD

L

追記 初日の途中から予想できたことですが、やはり2日目の方が美味しい♪ フランらしい香りもやや華やかなになり、味はさらにまろやかでチョコぽい味も。余韻も長くなりました。 う〜ん、なかなかですな(^^) あと少しあるから今日も楽しみ! 普通に手に入って定価も半額くらいならまた買いたいな!

YD

Picture

コスパという面では醸造施設も海外から丸ごと買ってるようなもんでしょうし、初期設備投資考えたらまだまだ難しいようですね らしいですね、物によってはロワールのフランは完成度高いですからねー これをあの手この手使って色々な地域のクローンを大量に作り出したらと考えると恐ろしいです… 良い変化があったようで何よりです! お互い良いワインライフを!

Hirokazu Kanno

L

Hirokazuさん やはり後からワイン作りを始めたことを考えるとコスパ面はまだ厳しいですよねーでもその中でもこういったワイン(3日目も2日目と変わらずに味わいが増しながらも特に味がブレずに美味しく完飲)ができると認められると思うんですが(^^) なかなか良い経験できましたよー!

YD

L

なるほど!さすがはヤフオクマスターでチャレンジ精神旺盛なYDさん❗️ 900円なら十分試す価値ありですね。経験のために(▰˘◡˘▰) 私の友人が開けてくれたものはその場ですぐに飲んでしまったので、もう少し時間をかければ評価上がったのかなぁ(*θ∀θ)ノ

ぺんぺん

YD
YD

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L