ワイン | 動鳴気 Doumeki(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
和歌山の紀南観光ブドウ園 初めて知りました。 最近 日本のワイナリーも増えてきて 覚えられませーん。
ごん。
田辺は時々行きますが良いところですね(^-^) みかんも美味しいですから、美味しいワインも期待出きるでしょう(^-^)♪
jun.y
甲斐ノワール!? 和歌山県のワインって有るんですね(*^^*) 自分日本の中で 足を踏み入れて無い県が残りあと2つのみ 和歌山県と徳島県です。 南紀白浜行ってみたい! !щ(゜▽゜щ)
きゃんし
ごんさーん こちら名前通りに基本は食用ブドウが9割以上みたいですよ。ただそんな中でも和歌山で旨いワイン用ブドウも作れるんじゃないかと育てたみたいです! ワイン造りはロマンですね(^-^)
YD
junさん 逆に田辺は一回くらいしか行ったことないです!笑 たしかに良い果実はできるからワインの可能性もあるんでしょうね〜♪
YD
きゃんしさん 昨年に新たに和歌山ワイナリーができました! 自社葡萄からのワインは2.3年後ですが期待していますよ(^^) で、あれだけ色々全国をまわりながら和歌山はないんですね〜是非おこしやす←なぜか京都弁!笑
YD
初めて飲む自分の地元和歌山産の葡萄100%の赤 動鳴気 2008 作り手は田辺にある紀南観光ブドウ園 そこで作られた甲斐ノワール(カベルネ×ブラッククイーン)をここでは醸造免許がないので山梨の東夢ワイナリーさんへ持ち込み1年樽熟て作ってもらったものみたい。 土ぽさに草やピーマンの野菜臭 ロワールのカベルネフランぽい香り 味わいはしっかりした酸味にタンニンは強くなくて飲みやすい 一口目は癖がありましたが慣れるとじわじわ美味しくなってきました! 甲斐ノワールはいくつか飲みましたがちょっと野生的な味過ぎなのが多かったですが、これは上品にまとまっている味でけっこう良い(^-^) 08と程良く熟成感もプラス要素かな♪ 和歌山もやればできるんだ!!
YD