ワイン | Poggio di Sotto Brunello di Montalcino(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
私はこれを初めて飲んだとき、野生的なタイプのエシェゾーみたいだと思いました…まさかサンジョヴェーゼだとは⁉︎ そんな記憶が蘇りました(苦笑)
iri2618 STOP WARS
あ、リニアな関係でもろに比較すると「違い」は明らかですね(笑)
iri2618 STOP WARS
出してきた人はまさにそこを意識したのかもしれません。しかし、直後だったので(笑) でも、淡さや酸の出方はピノっぽいなと確かに思いました(^^)
しみしみ
なるほど!並べた人の意図が透けて見えるのかもしれないですね⁉︎ 単独で飲んだら、本当に間違えますよ(笑)
iri2618 STOP WARS
ボトル見たら先入観が入るので、ぜひまたブラインドで出してもらいたいものです(^^)
しみしみ
ブラインド 淡さがあるダークチェリーレッドの色調。 ブルーベリー、チェリーに血液、セミドライな肉にダスティなニュアンス。 このダスティなニュアンスはイタリアかなぁ。 品種が全然分からないなぁと思いながら口に含むと、それほどタニックでもないし、花のようなニュアンスもないので、とりあえずネッビオーロを除外。 しかし色合いが淡い…なんだろうこれは…と悩みつつ飲んだところ、ふと、サンジョベーゼかもしれないと思い、最終的にトスカーナ、サンジョベーゼ、キアンティ・クラシコ2019と回答。 答えは、ブルネロ・ディ・モンタルチーノ 2018 とりあえず品種は当たりましたが、難しい…。エレガントで淡めのブルネロがあるんですねえ。
しみしみ