ワイン | ヒトミワイナリー ShindoFuni Cuvée Hitomi Bailey A(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ドイツっぽい黒猫ちゃんエチケットですね!! ベーリーA未体験で、非常に興味があるのですが中々勇気が出せません(^^) でも勝手に私と好みが似ていると思っているKodamaさん高評価のなら試す価値あり!ブクマさせて頂きます!
Jason
確かに黒猫と言えばドイツっぽいですね! masa44さんに問題児ベーリーAと言われるくらいですから、勇気が出ないのはわかります、えぇ… しかしいくつかのベーリーAはなかなかやりよるので、一度手に取ってみてはどうでしょうか(^^) サンテミリオン好きなJasonさんなので、私も勝手に好みが似てると思ってました!
Kodama Izumi
ヒトミワイナリー 身土不二 キュベ・ヒトミ ベーリーA 2014 日本のMBA&BQNその5 東近江市で作られるベーリーAをフレンチオーク樽で熟成したワイン。 濁り感のある液体で、ライト寄りのミディアムボディ。 フレンチオーク樽なので、ブルゴーニュっぽい香り。フランボワーズ、チェリー、いちごジャム、紅茶、ペッパー。 ダイヤモンド酒造もそうでしたが、やはりベーリーAの1つの方向性ですね! 色素が薄い所はピノと似ていますし。 優しいタンニンと、フレッシュ感のある果実味、主張がありながらまろやかさのある酸味。 日本のピノに通づる所のある、いいベーリーAですね!
Kodama Izumi