ワイン | Marcel Deiss Riesling(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アルザスと言えばマルセルダイス、まさしくその通りっ!!50ml、秒殺間違いなし!!
Eiki
Eiki様 ありがとうございます♪ ですよね〜(╹◡╹) アルザスが美味しいのはわかってるんですが、いざダイスを買おうと思うともう売り切れてるんですよ、コレが。来年は逃さず飲んでみます!
はじめ。
マルセル・ダイスを飛ばそうか考えるなんて、かなりキテますね(笑) なんちゃって、飲んだことないけど、実はマルセル・ダイスが冷蔵庫に隠れてるのです♪楽しみ~
盆ケン
盆ケン様 ありがとうございます♪ 相変わらずの冷蔵庫保管(笑) 早く飲まないと劣化しまっせー。たくさん飲んでポスト遅れてください(°▽°)
はじめ。
もうあかん、後5日…。今年も終わってしまう。 でもなんとか、なんとかひとつでもーっ(>_<) って焦ってるわりには、こんなエノマティックものまで載せようとしてる自分の欲深さに呆れる。 むー。どーしよーかなぁ…。でも載せる(笑) T岡さんであって、もはやT岡さんではなくなってしまった、銀座のワインショップ兼ワインバル。 勢いで結構チャージしてしまったプリペイドを使用してのエノマティック。 グラスの写真は撮り忘れかけて、ほぼ飲み終わりかけで慌てて撮ったヤツ…(^_^;) まずは、 マルセル・ダイス リースリング2019 アルザスといえば、ダイス。 なのに、銀座の社長にさんざんコンプランタシオンを買え買えと勧められつつ、いつも他のもん買ってしまって未だに飲んでない…(笑) こんなところで他のキュヴェに出会うとは。 もひとつ言えば、息子さんの方のアリアンスもこの間先に飲んじゃった。すまん社長。 薄く透き通った麦わら色。 心地よい涼しさ、桐のタンスの香り。ふんわりと嫌じゃない感じにペト。 時間と共に、甘い花が開くように香りが強くなっていく。 苦味から入ってきて、穏やかだけどクリアな酸味が現れて最後にほんのり甘みを残して終わっていく。 端正な感じのリースリング。うーん、でも好みより少し酸味が強いかなぁ。 なのに余韻が綺麗で、もっと飲みたいと思ってしまう。 っつっても50ml、秒で終わるわな、コレ。
はじめ。