ワイン | Dom. Rochette Beaujolais Villages Nouveau(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ヌーボー、イチゴですよね! そしておでん!美味しい季節になりましたねー。 因みに以前住んでた名古屋のおでんは味噌おでんで真っ黒でした(^^)
ピノピノ
わぁ~♡オデンにヌーボーとは、思い浮かばなかったです! いつも白と合わせて、やっぱり日本酒の方が合うね、なんて話してました。 まさかの赤ワイン!やってみます☆(*^^*)
mamiko·˖✶
ピノピノさん 真っ黒のおでんと聞いて 名古屋の味噌煮込みうどんを思い出しました。 関東のおでんもお醤油色と 聞いていたのに pochijisanさんのおでんは とても透明感があって びっくりしています(*^^*)
みか吉
mamikoさん ひょっとしたらゆーじさんの おでん投稿もあるかも…ですが期待度10%弱…(>_<) ゆーじさんが この組み合わせ合わないといったら、やめた方がいいかも~(*^^*ゞ♥
みか吉
名古屋 おでん で画像検索するとでてきますが、赤味噌で、卵も豆腐も真っ黒です 笑 pochijisanさん見てきましたが透明でした! おでんも色々ですねー。
ピノピノ
ピノピノさん 検索しました❗ 八丁味噌の色が芯まで染み込んだおでんって説明がありました笑笑 食べるときにつける味噌だれは必要なさそうですね(*^^*) 私のも、もっと透明感出したかったのに、なんでこんな色になっちゃったのか不思議です~
みか吉
ピノピノさん 名古屋のおでん屋さん 赤ワイン合わせてました笑っ
みか吉
みか吉さん、同日投稿できたぁ♪ ドメーヌ・ロシェットは、ODENkunあったようですね(^^) 同じ おかずなのに、みか吉さん宅ODENkunの食卓が、おしゃれ~。 みか吉さん、種は あまり変わらないみたいですね。しかし我が家は、はんぺんと竹輪麩が、でーんといますよ(笑) それと、汁は意外でした。前に関西おでんを食べに行ったとき、汁が透き通ってきれいだったので、うちの汁は濃いって ずうっと思っていました。薄口醤油は使わず、関東で一般的に売っているお醤油を使ってますが、こんな感じです。あとは、和芥子をつけて食べます。
pochiji
pochijisanさん。 はんぺんとちくわぶの代わりに タコと平天(平たくて白い練り物) からしの代わりに味噌だれ くらいかなぁ~ コジモさんやAbeさんちの北海道おでんもみてみたいですね。里芋の代わりにジャガイモ入ってそうです。玉ねぎ丸ごと入れても美味しそう~♥(*^^*) ピノピノさんの 名古屋は真っ黒だよっていうのが面白くって(*^▽^*) そう、それから、 おでんの時って、ごはんが進まないから、この時はワカメご飯にして、味をつけました!
みか吉
みか吉さん、なんだか楽しいですね。 皆さん、少しずつ特徴があって。 うちも、じゃがいもが、皮ごと ゴロッといれてます。 うちも、おでんのときは、茶めしを炊きます (*^^*)
pochiji
茶飯ってなんですか? 上品な薫りがしてきました~♥
みか吉
みか吉さん、焙じ茶で、ご飯を炊きます。 普通に茶漉しや急須で焙じ茶を入れてボールなどに用意しておきます。 焙じ茶の濃さは、お好みです。 それをご飯を炊く時の お水の代わりに入れて炊きます。 このときに、酒、塩、醤油を少々入れます。 うちは、土鍋で3号炊きますが、酒大さじ3、塩小さじ1、醤油大さじ2を入れてます。 これで火にかけます。 出汁が出るから、昆布を入れる方もいらっしゃるようですが、私は焙じ茶の味、香りが 昆布に負けそうなので入れてません。 5号炊くときは、ガス炊飯器で炊いてます。
pochiji
へえーーー(σ*´∀`) この上に鮎とか鯛とかおいて 炊きたくなりました! でも、お茶だけがお上品ですよね✨ 土鍋で炊くというのも いいですね~♥ 初めちょろちょろ 中ぱっぱ えっと…なんでしたっけ(;゜∇゜) とにかく蓋を開けちゃダメっていう教え.。o○ でも、こういうの 中!見たくなりますよね(>_<)
みか吉
我慢、我慢です。 また これが焙じ茶の いい香りが誘惑してくるんですよ。
pochiji
ジャガイモは 流石に入ってるの見た事ないです(笑) なんだろ? 大体 具材は似通ってると思いますが、北海道だと フキ、昆布、ツブが入ってる家庭もあるかなぁ...
コジモ3世
ツブってつぶ貝ですか? あっ 私も、牡蠣を入れることあります(>_<) フキって、植物の、あの緑色の?ですか。そうなってくると煮物感覚ですよね✨有りでしょ~♥
みか吉
そうです そうです♪ ツブ貝と植物の緑のフキです。 フキは産地なので 色々な煮物料理によく使います。 空洞になってる部分に挽肉詰めたり、フキのきんぴらも 美味しいですよ(^^)
コジモ3世
うわぁ~♥ フキのきんぴら いい!いい!!
みか吉
うちも、つぶ貝いれるときありまーす! ふきですかあ。 ふきは、煮びたしにしてました。おでんにも、ありなんですね☆ フキの肉詰め、きんぴら、食べてみたーい! コジモ三世さん、男爵いも、ほくほくで美味しいですよ (*^^*)
pochiji
おでん! 小職の大好物です。具も色んなものが入っていて美味しそうですね!
vin-be 1.1
vin-beさん おでん✨いいですよね(*^^*) 大根も焼き豆腐も 里芋なんかは、ねっとりと柔らかくてとろけます♥ この間、連れていってもらったおでん屋さんでは、ネギをかんぴょうで束ねているものや、お揚げの中にブルーチーズを入れたものや、ロールキャベツなんかもあって楽しかったです♥
みか吉
そう!名古屋の味噌おでんは完全に赤ワインが合いそうです。 おでん食べたくなりましたー(^^)
ピノピノ
みか吉さん、ODENkunミッション、お疲れ様でした(笑) 僕の実家のおでんにはじゃがいもが入っていました‼︎ ちなみに母親は福井県出身です(^^)
Yuji♪☆
福井いいですね~(*^^*) ジャガイモもいいですねっ ゆーじさん ODENkun✨ 楽しかったです♥
みか吉
みか吉さん、pochijisanさん odenkun mission、僕も出来れば参加させて頂きます(^^)
Yuji♪☆
わーいわーいわーい \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/♥
みか吉
Yujiさーん、 わぁ、楽しみぃ~♥
pochiji
おでんはどうかと一瞬頭をよぎったのですが、 優秀ですね! あれ? みか吉さんも初めて苺を感じたって言ってる‼️ 良かったぁぁ〜私だけぢゃなかったんだぁ(笑)
toranosuke★
もーーーっ 何言ってんですかぁーーー 私とtoranosukeさんとじゃ 天と地の差ですからーー(-_-#) 一緒にしちゃだめーーー
みか吉
ドメーヌ・ロシェットの ボジョレー・ヌーヴォーです。 フルーティーでフレッシュな苺&苺&苺を初めて感じることができました。 あわせたメニューは Yuji☆さんお薦め ODENkun 私は、この組み合わせ好きでした(*^^*) おでんは いつも大鍋で作ります。 具材の量を考えずに ぽんぽん放り込めるからです。 出汁を効かせて煮ますが、 5時間前に投稿された 関東のpochijisanさんのおでんのほうが澄んだお色でした笑 具材もあんまり変わらないように見えました。 大根、こんにゃく、里芋 焼き豆腐、餅巾着、タコ、練り物… 味噌だれをつけていただきます。 金時人参と蓮根はオマケです(*^^*)
みか吉