Krone Vintage Rosé Cuvée Brut写真(ワイン) by chansan

Like!:4

REVIEWS

ワインKrone Vintage Rosé Cuvée Brut(2021)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2024-12-31
飲んだ場所
買った日
買った場所高島屋
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーター株式会社マスダ

COMMENTS

chansan

南アフリカ産ピノ・ノワール63% シャルドネ35% ピノ・ブラン2%品種のロゼスパークリング。税込み約¥4.6k- ピンク・ゴールド。香りはベリーにオレンジ、アップル。泡力強く持続力もあり、喉越しを刺激してくれる。冷えたては、後味に苦味が残り、柑橘系の淡白な感じ。温度の上昇と共に、苦味は影を潜める。辛口は維持しながらも杏子の甘酸っぱい旨味の間口を広げてくる。冷やし過ぎない方が好み。塩味のあるチーズ(パルミジャーノ・レッジャーノ)とかに合いそう。 ◆ ピノ・ブラン(仏) 【Pinot Blanc】 フランスアルザス地方やドイツ、イタリアなどで栽培が盛んな白ワイン用品種のピノ・ブラン。ドイツではヴァイサーブルグンダー、ヴァイス・ブルグンダー、クレブナー、イタリアではピノ・ビアンコなど色々な呼ばれ方をされる品種の一つ。ピノ・ノワールの突然変異種(クローン)であるピノ・ブラン。「黒いピノ」という意味のピノ・ノワールに対して、ピノ・ブランは「白いピノ」という意味で、その名の通り白ブドウ。特級銘柄でこそないが、評価は非常に高く、ハーブあるいは柑橘系のさわやかな香りと、強い酸味、適度な苦みなどがあり、かなりこくのあるワインになる。クレマン・ダルザスというスパークリングワインにも、このぶどうが使われている。 ◆ ピノ・ノワール【Pinot Noir】 フランス・ブルゴーニュ地方が生んだ世界最高位の黒ブドウ品種。ロマネ・コンティはじめ、ジュヴレ・シャンヴェルタン、シャンボール・ミュジニーなど、ワインファンであれば知らぬ者はいない最高峰の赤ワインに使用されている黒ブドウ品種。 しばしばボルドー品種のカベルネ・ソーヴィニヨンと比較される。カベルネ・ソーヴィニヨンは黒く濃い色合いを持ち、タンニンが豊富なワインが造られる傾向にある。一方、ピノ・ノワールは色合いが淡く、タンニンが優しい酸度の高いワインとなる傾向にある。カベルネ・ソーヴィニヨンの方が熟成が長年できるというイメージがありますが、ピノ・ノワールも素晴らしい品質、醸造法で造られたものは長年の熟成に耐える最高級ワインとなります。 ピノ・ノワールは単一品種で造られることが多い。繊細な香り、風味、味わいがピノ・ノワールの特徴とされているので、スティルワインとして他ブランドと混合されることが少ない。 赤く、小さな果実(サクランボやイチゴ、ラズベリー)といった香りが特徴的。スミレなどの香りも放つ。 熟成を経ると、なめし革を思わせる動物的な香りを放ち、紅茶や下草などの香りも出てくるため、若い頃とは全く変わった印象を楽しむことができる。 ◆シャルドネ【Chardonnay】 世界で最も名を知られた白ワイン用のブドウ品種はシャルドネで、「白ワインの女王」とも呼ばれる。 フランスが誇るシャルドネは、ブルゴーニュ地方とシャンパーニュ地方のものが特に有名。 ◎ブルゴーニュ地方  【シャブリ】 【コート・ド・ボーヌ】  【 マコネ】 ◎シャンパーニュ地方 「コート・デ・ブラン地区」「ブラン・ド・ブラン」(白の中の白)というラベルのついたシャンパーニュもある。

chansan

chansan
chansan

OTHER POSTS