ワイン | Sekthaus Biffar Pinot Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
凄いストーリーですね☆ 12年間瓶内熟成されていたスパークリングワインのくだりから、その生産者の歴史とその後の史子様のご活躍のお話しまで、この一本のゼクトにはネタが尽きませんね! 2000円台とバジェットフレンドリーなところも惹かれます♪(^^)
LaraMoon
Laraさん ストーリーを知らなくても、そのコスパの高さで満足できる一本ですが、物語を知ると他も色々試してみたくなるワインですね(^^) とても良いワインでした♪
Da Masa
こんばんは❣ 先程、信○屋さんの配信が来てこちらのピノ・ノワール種のブランがお得になるようです! マサさんの説明を読んだら運命(大袈裟)感じました(笑)購入しないと〜♪ ブランも良さそうでした❣
meryL
meryLさん ¥2000位なら本当に満足できると思いますよ(^^)v あれこれいっちゃいましょう~♪
Da Masa
早速飲んで頂いて、ありがとうごさいます(^_^) 色々裏話まで調べて下さって。 気兼ねなく開けられるので最近はカヴァよりこれを良く飲んでます☆
Richter
Richterさん バイオリンの巨匠が遊びに来た時に一緒に飲みました(^^) コスパ最強ですね! ありがとうございましたm(__)m ではまた火曜日に~(^^)v
Da Masa
巨匠も飲んで下さったんですか(笑) 香りはシャンパーニュみたいに華やかに欠けますが一応ピノ・ノアール100%で造ってるみたいで厚みがあって、ドイツらしく酸もしっかりしてるので飲みごたえあったと思います(´ω`) またお邪魔しますので宜しくお願いします☆
Richter
Richterさんから頂いたワイン。 ヴィンテージ表記はありませんが、2007年産のピノ・ノワール100%使用し、12年間という長期の瓶内熟成の後に2020年8月13日にデコルジュマンを行っています。普通では考えられないほどの瓶内熟成を経てのリリース もともとヨーゼフ・ビファーは1879年設立のドイツでも歴史ある醸造所で、当時建設された醸造所は、その時代を代表する立派な建造物として文化遺産に登録されている程、由緒正しい建物でした。 また生産においても、ビファー家はいち早く有機栽培に取り組み、高品質ワインの生産者としてその名が広く知られていました。しかし、そんなヨーゼフ・ビファーでしたが、後継者に恵まれず閉鎖の危機にさらされていたのです。 時を同じくして、史子さんが使用していたダイデスハイムの醸造所の契約が2013年に終了する事が決まりました。そしてちょうどワインの保管場所を探していたところに、ヨーゼフ・ビファーの話が舞い込んできたのです。 当初は、醸造所の場所を借りるだけの話でしたが、史子さんのドイツでの功績が認められ、なんとヨーゼフ・ビファーそのものを引き継ぎ、ワイン造りを任されるまでになったのです。そして、ヨーゼフ・ビファー醸造所を引き継ぐ際、瓶詰めされ大事に保管されていた、2008年産のスパークリングワインも一緒に引き取ることになったのです。 上の様なストーリーを裏切らない素晴らしい内容のゼクトでした(^^) これが¥2000強くらいとは凄いコスパだと思います✨ ありがとうございましたm(__)m
Da Masa