ワイン | Samuel Boulay Fricheti(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
良さそうなワイン…そしてスープカレー! 中野にGARAKUという札幌に本店のあるスープカレーのお店があるのですが、久しぶりに行ってみたくなりました(^^)
bacchanale
スピリチュアルかぁ.. いい感性ですね(´▽`) 未来的が見えてくる様な味わいを感じてみたい( ^^) もしかしてそういう事ではない!? 笑 私の妄想しすぎかしら? 笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
スープカレーはまだ食べたことありませーーん!(^^)イイナー
アトリエ空
スープカレーって作ったことありません。すごーい!美味しそうですね✨ あ、奥に暴れん坊ワインが見えますねw
AYA☆
bacchanaleさん 中野にもガラクあるんですねー 以前、お盆に帰省した際に本店で 炎天下に1時間半並んで食べた事あります。 因みに八王子にもガラクありました。 他にも札幌に本店のある 奥芝商店と路地裏カレーSAMURAIってのも ありまして 自分が八王子になんだかしっくりきてるのは そのせいかしら(あとラーメン旨いし 笑) 大阪にも住んでたので スパイスカレーも好きだし もちろんルーカレーも好きだけど スープカレーはやっぱりソウルフードです❤︎
takeowl
わぁ♡ 奥さま特製のスープカレーの ボリューミーな画が堪らなく好きです♡♡ 黒白葡萄の混ざった赤、 "万華鏡のような重層的な味わい"だなんて 詩的で興味をそそる表現に釘付けです(>_<)✨ どれも、どれも美味しそうですね〜♪
ほろ苦ココア
フリシュティ 2016 サミュエル ブーレ グルナッシュ アリカント メルロー ルーサンヌ ヴィオニエ ずっと飲みたかった サミュエルブーレの黒白葡萄の混ざった赤 暴れん坊だったとの噂を聞いてましたが 危うさは感じない。 でも、妖しいほどの万華鏡のような重層的な味わい 二番通り酒店さんでは”スピリチュアル”なワインと 表現されてましたがまさにしっくりきます。 ギュッと濃密な凝縮感もありつつ、軽やかさもあり たっぷりの黒い果実に混ざる仄かな杏のような香り 適度にスパイシー、心地よい枯れ感 ずっと浸っていたくなる滋味深い味わいの 美味しいワインでした。 お供は 奥さん渾身のスープカレー 自分も一品の帆立と林檎とディルのマリネサラダ 桜のシフォンも買ってきました。
takeowl