ワイン | Tenuta delle Terre Nere Etna Rosso Prephylloxera La Vigna di Don Peppino(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
プレフィロキセラのネーミングってありなんですかね?文字通りフィロキセラ以前なんですねぇ~
pump0915
これは、貴重なネレマスですね~。 最後のお皿、シャガールのモチーフが素敵ですね~。(^-^)
どら
分かる人には美味しいワイン!南瓜も素直に美味しいと思えるのかが気になります!笑
カボチャ大王
↑ 私もです(笑)
コジモ3世
飲んでみたいです(^^)!
アトリエ空
プレフィロキセラ、なおきさんがバルベーラ会の時に持ってきてましたね(^^) それにしても、140年は相当すごいですねー。
ピノピノ
Abeさん すごい古木ですよね。たまにプレフィロキセラってありますよね
ひろゆき☆☆
どらさん さすが!シャガールだって言ってました☆
ひろゆき☆☆
カボチャさん ちなみに僕は分かりませんでした(>_<)
ひろゆき☆☆
コジモさん コジコジには分かるかもしれません(*^_^*)
ひろゆき☆☆
空さん 高いですよ~(*^_^*)
ひろゆき☆☆
ピノピノさん バルベーラ会にありましたね。一本にどの位の房がなるのか聞いてみたかったです(笑)
ひろゆき☆☆
お皿もオシャレですね♡ なにか難しそうなワイン?説明を聞きながら飲む感じなんですかね〜?
mamiko·˖✶
mamikoさん 畑の場所を写真で見ながら、説明していただきながら、ワインを飲みました!
ひろゆき☆☆
140年の古木~✨ お高いワインなんですね… 経験できるっていいですよね~♥ 奥様喜びましたかぁ~?
みか吉
みか吉さん いろいろ飲んで勉強になりました。カミサンはエトナ・ロッソのほうが気に入っていたみたいです
ひろゆき☆☆
アレ? そうでした? ちょっと今度じっくり(笑)
toranosuke★
toranosukeさん 気に入っていたみたいでしたね~。好みはいろいろ(*^_^*)。
ひろゆき☆☆
140年ですか‼︎ そんな古木にちゃんと葡萄がなるのがすごいですね(^^)
Yuji♪☆
これは複雑な味わいで、自分には評価できないワインでした(^-^) もっと経験を積まなくては(^_^) 古木は育てるのが難しくて、ブドウの収穫量が少ないみたいです(*^^*)
なおき☆
Yujiさん 何房なるのか聞けば良かったですね~(*^_^*)
ひろゆき☆☆
なおきさん 僕もさっぱり分かりませんでした。僕の隣のソムリエールさんには分かったみたいですよ(笑)
ひろゆき☆☆
さすがソムリエールさんですね 笑 侮れないお方です 笑笑
なおき☆
なおきさん あのソムリエールさん、潜在力がすごいのだと思います(笑)
ひろゆき☆☆
テッレ・ネッレ・メーカーズディナーの続き エトナ・ロッソ プレフィロキセラ ネレッロ・マスカレーゼ98、ネレッロ・カップッチョ2。樹齢140年の古木。ブルゴーニュの経験値が高くないとなかなか美味しさが理解出来ないかもしれません。そんなワインでした。
ひろゆき☆☆