ワイン | Matthew Krone Alexandra MCC(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ぺんぺんさま 素晴らしいワインのラインナップですね。私は南アフリカは未だ未だ未開の地となっておりまして、今回の10本を参考にさせていただき、少しずつ試してみたいと思います。 こちらのスパークリングも凄いこだわりの様ですね。
Marcassin
Marcassinさま 数年前にワインスクールのある先生が、世の中には昔からボルドーやブルゴーニュを愛飲し、君たちが今から始めても到底及ばないような専門家はたくさんいるから、今後ワインの世界で何かを極めたければ、南アは一つの可能性である、と言ってたことがいまだに頭の片隅に残っています。 私の知識と経験は南アのプロの足元にも及びませんが、Marcassinさまの南ア入門のお役に立てるならこんな嬉しいことはありませんヾ(๑╹◡╹)ノ” 今回選んだ生産者のワインなら、Marcassinさまにも納得いただけるかなぁ。他にも素晴らしい生産者、評判の高いワインは多数存在するんですけど。
ぺんぺん
4年に一度!!なんてレアな〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+ ぺんぺんさんセレクトの南アワイン会!羨ましいです〜!! とりあえず全てブクマしておきます☆笑
lapin ivre
うさぎさん これはかなりレアなうるう年ワインです٩◔̯◔۶ 今回のセレクションにはかなり気合い入れたので、参考にしていただければ嬉しいです⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
ぺんぺん
定例ワイン会 今月のテーマは南アワイン 僭越ながら、10本全て選ばせていただきました(▰˘◡˘▰) 最初の泡は泡の名門クローヌの息子さんが四年に一度だけ作るという特別なキュベ シャンパーニュより熟度の高い感じのボリューム 一番搾りのフリーランジュースのみを使用 四年熟成だけあって、色は黄味のあるゴールド セパージュはCH80%、PN20% 泡はクリーミー リッチでコクがあり、南アのMCCとしては5千円超えとお高めですが、その価値はあると思いました(▰˘◡˘▰)
ぺんぺん