ワイン | Taylor's Vintage Port(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
大変 興味深いし、 新鮮な ティスティング です。
アン爺
アン爺さま 早々にありがとうございます。 ブルゴーニュが美味しくて沢山飲んでしまい、ポートを頂いた時はかなり酔い気分でございましたが、2017年は酔いが醒めるほどの出来で、ある意味パーフェクトに近い素晴らしい出来でございました。
Marcassin
Marcassin大先生、こんばんは。 若いヴィンテージポートは経験がありません。 古ければ古い程良い?イメージでしたが、そうでもない!ようですね! 試してみたいです。
Katsuyuki Tanaka
Katsuyuki Tanaka大先生 ありがとうございます。 私はワイン仲間のお陰で、随分と年代物のポートを勉強させて頂きました。やはり古い方が強さが和らぎ、複雑味が非常に増しますし、年代物ばかり頂いて来ましたので、ポートはそうやって飲むものと思って来ました。 ただこの2017年は余りにもスムースに果実やアルコール、スパイスなどが溶けて行く様で、とても感銘を受けました。是非お試しいただきたいです。
Marcassin
今年始めてのワイン会。最後のデザートはテイラー・フラッドゲート・ヴインテージ・ポートの2016年と2017年のハーフ・ボトルを試してみました。 テイラーは3世紀以上も続く一族経営の造り手で、ポートの最高峰の造り手の一つになります。 今まで60年代や70年代など十分に熟成させたヴィンテージ・ポートは頂いて来ましたが、若いヴィンテージ・ポートを頂くのは久しぶりです。 両ヴィンテージとも青み掛かった濃い目のガーネット。 2016年は閉じ気味ですが、カシスや黒系ベリーやチェリーにスパイス、2017年はもう少し陽気な赤系果実にプルーン等、とてもオープンな果実にスパイスを感じます。 両方ともフル・スロットルでアルコール感も満載ですが、2016年はとてもタニックでスパイシーで、全体的にとても閉じています。 それに比べて2017年はアルコール感はもちろん高いですが、とてもシルキー・スムースなテクスチャーにリコリスやクローブ、バイオレットなど素晴らしい複雑味と長い綺麗な余韻が相まり、今でもゆっくりと十分に楽しめると思います。 両方とも大変素晴らしい出来ですが、飲み比べてしまいますと2017年に軍配が上がってしまいます。10年、20年、30年とどの様に変化して行くか大変興味がございます。
Marcassin