ワイン | Braida Il Bacialé Monferrato Rosso(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
悪い遊びを覚えましたね(笑) イル・バチャーレはこのエチケッタになってから飲んでないし、vinica始めてからも飲んでませんが、チョコっぽくなかったですか? ブライダのワインにしては珍しい、国際品種、しかもピノ・ノワールとカベルネ・ソーヴィニョンという禁断のコンボをバルベーラと合わせた、非常にユニークなブレンドのワイン♪ このワイン自体が楽しい遊びのようなものですね!完全に忘れていた存在ですが、10年以上前に飲んだ時の味わいを思い出しました。また飲んでみようかな?
iri2618 STOP WARS
覚えていて良かったですね。めぐり逢いですね。
Kyoji Okada
iriさん、さみしい遊びですが(笑)以前に飲んだブライダの印象とは違うなぁという感じはしたのですが、中でも異色のキュベだったんですね。 お味の方はチョコレート全面です。単調さはなくて、複雑味があって美味しいワインでした!(^^)
masa44
Kyojiさん、ワインって思い出に紐付いていきますよね。そうやってワインを覚えていくものですね。また美味しいワインに出会えました(^^)
masa44
南瓜も多分飲んだ気がします\(^_^)/ エチケット変わったのですね。 舗装されていない水たまりが干からびた後のひび割れた土を連想し、勝手にノスタルジックになってました笑
カボチャ大王
カボチャ大王さん、デザインが変わりましたよね。何だか初めてみる感じだなぁと思い、ビニカのポストにないと思っていたら、デザイン変更でした。前の方がモダンでワインの雰囲気にも合ってる気がするのですが。 カボさんのポストも拝見しました。そんな意味があるのは知りませんでしたが、一人で飲むワインじゃない感じですね(笑)
masa44
ワインを愛する方なら、語りたくなるワインがあると思う。 ブライダ、これはダマサ兄さんに教わったワイン。その世界を知ったのもあのお店。ブライダのボトルを前に、iriさんと兄さんが楽しそうに笑っていた。 そうか、ブライダ…そんな美味しいイタリアのワインがあるんだな。心の中で何度も唱えて覚えたのです(笑) で、節分の日に出張のわたし。この街にはナチュラルなワインはないのを知っている。しかし小布施さんを扱っている酒屋がある。この店も思い出に深い。我が心に残る一二を争う鬼塩対応だった酒屋(笑)バシッとしたヤンキーな姉妹がいた、和モダンな内装が素敵なお店。 無くなっていました(泣) そして最終的に辿り着いたリカーショップ。ブルゴーニュでも飲もうと思っていたのに見つけてしまったブライダ。ひと通りのボトルを見てから、やっぱりこれを手に取る。 あぁ、バルベーラ神が降りてきた。ダークフルーツは太陽の光を蓄え、樽の中でしばらく眠り、この世にまた解き放たれた。 今夜は遊びには行かず、宿でひとりブライダを楽しむ。いや、これは最高の夜遊び(^^)
masa44