ワイン | Heidee Winery 千里 Senri Alvarinho 2018(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ぅわぁ~✨ スゴイですね! いや 全部 凄く素敵です♥ ワイナリー訪問も お料理も ラストのお写真も✨✨
カボチャ大王
こんにちは❣ ハイディ・ワイナリー さん☆ 懐かしい〜₍₍( ´ᵕ` *)⁾⁾ 「千里」のブランドあったかしら(?_?) 伺ったのは一昨年…… 由来がいいですね♡ 千里浜なぎさドライブウェイ〜ここに行きたくて……晴れていて良かったですね!と運転手さんに言われましたが、ゆーもさん☆も晴れていてスタさん❣嬉しそう〜⸜(* ॑꒳ˆ * )⋆*❤︎
meryL
サイドミラーに写し出された車内に、もう1人スタさんが!!??
カボチャ大王
お供のしゃぶしゃぶ美味しそー✨✨ きっとアルバリーニョにもめっちゃ合いそう〜✨
アトリエ空
こんばんは。 千里浜なぎさドライブウェイ✨✨ 行きました~(≧▽≦) 懐かしい!! アルバリーニョも気になります!
tubaki
アルバリーニョに海鮮しゃぶしゃぶ、これはもう鉄板ですかね✨ 冬の渚のドライヴウェイ。夏とはまた違った味わいがありそう。
糖質制限の男
大王様 お休みの日は朝からダラダラしていて(笑) お昼頃からしゃぶしゃぶ飲みでした〜 はい♡お昼飲みは素敵です〜 大王様のような朝飲みにも憧れます〜
ゆーも
meryLさんは和倉の素晴らしいお宿にお泊まりでしたね♡ まだフォローはさせていただいてなかった時期だったかと思いますが、羨ましく拝見させてもらってました♡ 千里浜なぎさドライブウェイは、meryLさんも気持ちよく走ってこられたのですね♡ 車がお好きなmeryLさんならご自身で運転されたかったのかも?とか想像してました〜 ハイディワイナリー の千里シリーズはもしかして最近なのかもしれませんね?アルバリーニョは2018からとお聞きしました!
ゆーも
大王様 よく見えましたね?( ´艸`)スゴ-イ 車内に待機してたのは1号でした♡
ゆーも
空さん アルバリーニョと海の幸♡ バッチリでした! 本当は能登のか寒ブリならもっと良かったけど 佐渡沖でした〜
ゆーも
tubakiさんも行かれましたか! 海岸っぱたをひた走る〜 気持ちいいですね♡ 私も懐かしく思い出しました。 アルバリーニョはこれからの主力と おっしゃってました( ´艸`)タノシミ
ゆーも
とせおさん ブリしゃぶしようと思った時に 真っ先にこのアルバリーニョが思い浮かびました! 千里浜なぎさドライブウェイは 昨年の11月に行った時のお写真です〜 25年くらい前に一度行ったことがあって その時はGWでした! 今度は冬も行ってみたいです♡
ゆーも
千里浜なぎさドライブウェイ♪♪(^O^)/ 本当に気持ちいいんですよね〜♪ ハイディさんの千里はまだ飲んだことないです。今回、帰省した時も禅の里シリーズしか捕獲していません。飲んでみたいです(^^) レモンしゃぶしゃぶのレモンを取り出すタイミングが難しくなかったですか〜?煮過ぎると苦味が出て美味しくなくなるので…
Mineji
Minejiさんから教えて頂いた通り 早めに引き上げて大正解でした! またお出汁を足した時にレモンを再投入したり ポン酢に浮かべたりで楽しみました♡ とっても美味しかった〜( ´艸`)レシピカンシャ 千里シリーズ、ザワモンにもありましたよ〜
ゆーも
ハイディさんイイなー(人*′Д`*) リアスバイシャスとほぼ同じ平均気温は 知りませんでした〜 素敵な名前の由来ですね✨ 日本のアルバリーニョにレモンしゃぶしゃぶ! 合わないわけが無いですね❤︎
toranosuke★
トラさん 私もリアスバイシャスって意外と寒いのかな? って思いました(笑) 千里の道を越えてまたお伺いしたいワイナリーです! ブリしゃぶよりも、なんとカツオしゃぶに ベストマッチでした♡
ゆーも
先日、リアスバイシャスのアルバリーニョ飲みました。 同じ品種でも、日本でつくるワインと外国のワインでは雰囲気が違うものがありますが、リアスバイシャスのアルバリーニョも、新潟(輪島市のは飲んだ事がないので)のアルバリーニョもほぼ同じアルバリーニョでした(^^) え、…と。 4日前に飲んだワインなので、投稿は3月くらいの予定です(・∀・)
bacchanale
bacchanaleさん 新潟のアルバリーニョは ゆーも会の時yutaroさんから差し入れて 頂いたフェルミエですね♪ 懐かしい〜 あの時初めてお会いしたのですよね! また今年もぜひお会いしたいです♡
ゆーも
能登ワインのアルバリーニョと鰤しゃぶ♡ こりゃたまりませんね〜 美味しそうですな!
wapanda
wapandaさん 自分で言うのもアレですが ドンピシャの組み合わせでした〜 そして鰤も良いけどカツオもね♡ 初めてカツオでしゃぶしゃぶしましたが とてもいい感じでした!
ゆーも
ハイディ・ワイナリー 千里アルバリーニョ2018 ハイディワイナリーで買ったお土産ワイン ワイナリーとオンラインでのみの販売 2018はアルバリーニョ初ヴィンテージ✨ 能登の潮風をたっぷり浴びて 育ったアルバリーニョ 見学した畑を思い出します〜 ワイナリーツアーでお聞きしたお話では 輪島市門前町の緯度や年間降水量や 年間平均気温は リアスバイシャスとほぼ同じだそうで アルバリーニョが育つには ピッタリの環境なんだそうです。 明るいクリアイエロー 爽やかな青リンゴとレモングラス お日様の様な麦わらと樽感 まろやかな酸味とたっぷりミネラル アルコールの熱と日本酒の様な吟醸香も? 樽の香りが華やかで これがアルマンルソーの旧樽を使って いる香りなのかなぁって( ´艸`)ムフフ お供 レモンしゃぶしゃぶ(Minejiさん真似っこ) ぶり&カツオ&牡蠣 最後のお写真 ワインのお名前の由来にもなっている千里は 「地球の裏側からでも、千里はるばる来てもらえるワイナリーでいたい」 と言う想いからだそうですが ワイナリー訪問の途中で立ち寄った 千里浜なぎさドライブウェイとも重なりますね♡
ゆーも